冷え性はなぜ良くないのかと解決法
はじめまして。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。
今回は「冷え性」についてお話ししたいと思います。
冬場はもちろん、夏場でも手足が冷たく感じる、靴下を重ね履きしても足先が温まらない…そんなお悩みをお持ちの方は少なくありません。
冷え性はなぜ良くないのか?
冷え性とは、手足や体の末端部分に血液が十分に行き渡らず、常に冷たさを感じてしまう状態を指します。
血液は酸素や栄養を全身に運ぶと同時に、体温を保つうえでも重要な働きをしています。
そのため、血行が滞ると以下のような影響が出やすくなります。
- 免疫力の低下:体が冷えると血液循環が悪くなり、免疫細胞が全身に行き渡りにくくなります。その結果、風邪をひきやすくなったり、体調を崩しやすくなったりします。
- 筋肉・関節のこわばり:冷えによる血行不良は、筋肉や関節の動きを悪くし、肩こりや腰痛、関節痛を引き起こしやすくなります。
- 内臓機能の低下:体が冷えると内臓への血流も減少し、胃腸の働きが鈍くなり、消化不良や便秘などの不調が起こりやすくなります。
- 肌トラブル:皮膚表面への血流不足は、肌の新陳代謝を妨げ、くすみや乾燥につながることがあります。
冷え性を改善するポイント
冷え性は生活習慣や食事、運動など、日常のちょっとした工夫で改善することが可能です。
- 血行促進のための適度な運動:ウォーキングや軽いストレッチ、ヨガなど、無理のない範囲で体を動かすことで血流が改善し、体が温まりやすくなります。
- 食事で内側から温める:生姜、ネギ、にんにく、唐辛子など身体を温める作用のある食材を取り入れましょう。温かいスープやお茶で体を温める習慣も効果的です。
- 衣類や寝具で外から温める:重ね着で首元・手首・足首などを保温し、寝る前には湯たんぽや電気毛布を活用するなど、寝具での保温対策もお勧めです。
- 温浴やマッサージで血流改善:ぬるめのお湯(約38~40度)にゆっくり浸かり、入浴後に保湿クリームでマッサージすることで、皮膚の血流を促進し、肌トラブル予防にもつながります。
- 生活習慣の見直し:睡眠不足、ストレス、喫煙、過度な飲酒は血行不良を招きます。規則正しい生活と十分な休息、ストレスコントロールを心がけましょう。
最後に
冷え性は「体質だから仕方ない」と諦めがちですが、日々の工夫で改善できる可能性があります。
体を温めることで、免疫力アップや精神的な安定にもつながります。
これからますます寒くなってまいりますが、冷え性対策をしっかり行い、健やかな毎日を過ごしていきましょう。
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 山口裕礼