登録はコチラ
3つの薬が1個に合体しました
● 気管支喘息
● 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
の呼吸器の病気では主に吸入薬が用いられます。
製薬メーカー グラクソスミスクライン
多くの吸入薬を開発しておりますが、その中で4種類(4兄弟)の吸入薬がありました。
● レルベア エリプタ
● アニュティ エリプタ
● アノーロ エリプタ
● エンクラッセ エリプタ
があります。
エリプタとは薬ではなく吸入器自体の名称です
4兄弟は色違いで中身も異なります。
どの吸入薬に、どの薬が入っているかは下記の表にまとめてあります。
● ICS - 吸入ステロイド(空気の通り道の荒れを整える)
● LABA - 長時間作用型β2刺激薬(空気の通り道を広げ、咳を止める)
● LAMA - 抗コリン薬(空理の通り道を広げ、痰を減らす)
体調によっては二つの吸入薬を使用する患者さんもおります。
すなわち
ICS+LABA+LAMA
の組み合わせ。
いままでは二つの吸入薬で3つの成分の薬を使用しておりました。
新、吸入薬。 テリルジー。
3成分配合の1日1回吸入です。
喘息、COPDに新たな選択肢登場!
喘息(ぜんそく)に使用する薬で、東と西の横綱 現在は二つのメーカーから同じような薬が発売されています。 多くの場合、薬を選択するのは医師ですが患者さんも薬の特徴…
発売からひと月たちました 3つの薬を一つにしている事で様々なメリットがありそうです。 いくつかのお声を紹介させて頂きます。 患者さんのお声(感想) ・今まで2つの吸…
発売から1週間たちました 3つの薬を一つにしている事で様々なメリットがありそうです。 患者さんのお声 ・今まで2つの吸入器を使っていたが一つで楽 ・薬の値段が安くな…
吸入方法がきちんとできているか、確認をしてみてください テリルジーは主に、COPDで処方をされることが多いです 使用方法は数ある吸入器の中でも容易と考えられてい…
タバコの経験ある、咳、痰、息切れに タバコを吸った経験があり咳や痰、息切れがある場合の病気 肺気腫 慢性気管支炎 慢性閉塞性肺疾患(COPD)ー肺気腫や慢性…
大きく分けて3つの副作用です テリルジーは慢性閉塞性肺疾患(COPD)の薬です。 COPDは慢性気管支炎や肺気腫が悪くなった状態の事です。 テリルジーの最大の特徴…
平成31年3月26日に承認取得されました。 発売の予定は、、承認後2ヶ月程度となります。 投稿者プロフィール 院長:山口裕礼(やまぐちひろみち) 2017年1月、希望が…
投稿者プロフィール
-
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
-
2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。