はじめてのテリルジー。はじめての感想はこちら。

発売からひと月たちました
3つの薬を一つにしている事で様々なメリットがありそうです。
いくつかのお声を紹介させて頂きます。
患者さんのお声(感想)
・今まで2つの吸入器を使っていたが一つになって楽になった
・薬の値段が安くなって助かった
・1日1回だけなので忘れなくなった
・以前より咳と痰が減った
・声が枯れていたのが良くなった
私が処方した感想
・喫煙経験があるため呼吸機能が悪い喘息患者さん(慢性気管支炎を合併している)にとても有効
・吸入器が2つ使用していた患者さんは吸入器が一つになることに喜んでいる
(値段が安くなり、薬の数も減り、忘れる事もなくなり、面倒と思う気持ちが減る)
・呼吸機能検査をすると気管支が明らかに広がっている患者さんが多くいる
・声がガラガラしていた(声枯れや痰がらみ)患者さんが良くなる
・今まで、3種類の薬を様々な組み合わせ(患者さんの体調や副作用などの面で個々に工夫しています)で使用していましたが、テリルジーであれば職人技の組み合わせをしなくてもよさそう。
COPD患者さんには喘息を合併している場合があります
そのような患者さんにはテリルジーは有効です。
しかしCOPDに喘息があるかどうか診断するには難しさがあります。
一つの参考として、COPD患者さんで下記の特徴がある患者さんに喘息の合併を考えます。
・夜間明け方の咳や痰、息苦しさが出る
・急に咳き込んだり苦しくなる
・アレルギー体質がある
・喘息をしたことがある
・春や秋など季節の変わり目にせきや痰息切れが悪化する

投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
からだ整えラボ2025年11月21日🍷2025年のボジョレー・ヌーヴォーをいただきました
からだ整えラボ2025年11月21日🔥 インフルにかかりやすい人の“5つの共通点”が判明!今年の異常流行で必ず知っておきたい最新科学
クリニックだより2025年11月20日【空気が“極度に乾燥する冬”へ⚠️】今年の年末はインフルと咳が“爆発的に悪化”する予感…
クリニックだより2025年11月20日【12月でも間に合います】「打ちたかったのに忘れていた」患者さんのために


