「健康システム・ヒエラルキー12ステップ」完全解説!

12ステップでわかる!健康ヒエラルキーとは?

みなさん、こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の山口裕礼です。

今回は、私が最近読んだ書籍『健康を害するすべてのもの』(エリック・ネプティ博士著)から、「健康システムのヒエラルキー」についてご紹介します📚

海外で出版された本で、日本の医療制度とは異なる視点から“健康”を多角的に捉えている点がとても興味深く、読む価値のある内容でした。

この12段階の健康ヒエラルキーは、単なる健康診断や検査の枠を超えて、身体全体のバランスと“本当の健康”を捉える新たな視点です👀

私たち「からだ整えラボ」が目指している、予防医療・パーソナライズ医療の実践にも非常に通じる考え方だと感じました。

これはあくまで【海外の事例・思想モデル】であり、当院で行っている医療・検査・保険診療とは一切関係ありません。誤解のないようご注意ください。

📖「健康システムのヒエラルキー」とは?

この本では、健康状態を12の階層(ステップ)に分けて評価するという、ユニークなアプローチが紹介されています。

データに基づいて身体の不調を多面的に分析し、どこから優先的に整えていくべきかを見極めるという概念であり、AIを用いた個別化医療(パーソナライズド・メディスン)の一例とも言えます🤖

🔢ステップ1:DNA解析システム

健康の土台は「遺伝子」です🧬
DNA検査により、個人の遺伝的傾向や体質を明らかにし、あなたに合った具体的な介入策を立てることが可能になります。
🔍なぜ太りやすい?なぜ疲れやすい?——その「なぜ」に答える鍵がここにあります。

🧬遺伝子検査って、こんなにスゴい!

〜自分の“設計図”を知って、未来の健康をデザインしよう〜 こんにちは、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です😊 健康診断で数値をチェックしたり、生活習…

🦠ステップ2:マイクロバイオームと細菌DNA解析

腸は“第二の脳”とも言われます🧠
腸内環境を整えることで、全身の健康・免疫・メンタルまで大きな影響があります。

💩便から腸内細菌のバランスをチェックすることで、消化器のトラブルの早期発見に役立ちます。

あなたに合った腸活のススメ 〜腸内細菌を知って、食事を見直そう〜

近年、「腸内フローラ」という言葉をよく耳にするようになりました。 私たちの腸内には約1,000種類、40兆個以上もの細菌が住んでおり、それぞれがバランスを取りながら腸…

🧠ステップ3:中枢神経系

中枢神経(脳と脊髄)は身体の司令塔🧭
HRV(心拍変動)でストレス耐性や神経のバランスを測定することで、精神的なタフネスや回復力も評価できます。

🌍世界のエグゼクティブが選ぶ✨「SKY-10」とは?

— 健康は“見える化”の時代へ📊進化する予防医療の最前線🧬 — こんにちは😊やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です🌿 今、世界中の✨“ハイパフォーマー”✨た…

💓ステップ4:自律神経系

自律神経は、心拍・消化・体温などを無意識に調整します🌡️
現代人に多い“自律神経の乱れ”は、睡眠障害や倦怠感、動悸などの原因にも。
検査により、バランスの崩れを可視化します📊

🌈スカイ10で“見える医療”へ✨〜自律神経も、動脈硬化も、1分でわかる新時代〜

〜自律神経も、動脈硬化も、1分でわかる新時代〜 こんにちは☀️やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です🌿 当院では、最新型の「スカイ10」という測定機器を導…

♻️ステップ5:解毒経路システム

デトックス(解毒)は、現代では非常に重要なキーワード🍃

環境毒素、食品添加物、薬剤などを代謝する「肝臓・腎臓・腸」の働きを評価することで、身体が“きちんと掃除できているか”がわかります🧽

✂️髪の毛から「からだ」を整える⁉️美容院で健康チェック🧪💇‍♂️

こんにちは!やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の山口裕礼です😊 今日は、久しぶりに美容院に行ってきました✂️…といっても、ただ髪を整えるだけで終わらなかった…

🍽️ステップ6:消化器系

腸内環境だけでなく、消化酵素・吸収・腸粘膜の状態なども評価されます。
特に、近年話題の「リーキーガット症候群」や「吸収不良」は、慢性疲労や肌トラブルの原因にもなります⚠️

🧫第2回:「糖化が“腸もれ”を引き起こす!?」

~リーキーガット症候群とAGEsの深~い関係~ こんにちは😊やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です🌿 🔸日本セルフメンテナンス協会認定 腸内環境管理士🔸腸…

🔁ステップ7:内分泌系(ホルモン)

ホルモンは、代謝・気分・睡眠・性機能などに深く関わります🌀

エネルギー不足、イライラ、不眠、更年期症状などの原因を探る際に、ホルモンのチェックは欠かせません。

❗ 物忘れや混乱に影響するホルモンたち – セロトニン、GABA、アセチルコリン、コルチゾール、ドーパミンの働きとは?

(参考文献:『いつでも調子がいいカラダになる! ホルモンをととのえる本』ダヴィニア・テイラー (著)) こんにちは😊 やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼で…

🧬ステップ8:リンパ系と血液循環

リンパと血流は“デリバリー機能”🚚
酸素・栄養・免疫細胞を全身に届けるパイプラインが詰まっていないかを確認します。
リンパの流れが悪いと、むくみや冷えの原因にも🧊

🫀あなたの“血の巡り”、ちゃんと流れてますか?〜循環・輸送系セルフ診断と、その改善法〜

〜循環・輸送系の不調を見逃さないためのセルフチェック&改善法〜 こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です😊 最近、こんな症状を感じたことは…

🥓ステップ9:脂質系

脂質(コレステロールや中性脂肪)は、単なる“悪者”ではありません!
細胞膜やホルモンの材料でもあるため、バランスの乱れは様々な不調の引き金になります💣

脂質プロファイルの解析で、脂質異常の原因を探ります。

MCTオイルでダイエットが変わった!「脂肪=太る」の誤解を解く体験談🔥

こんにちは😊 やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 そんな経験をしていませんか? 今回の記事では、『いつでも調子がいいカラダになる! ホルモンをとと…

🛡️ステップ10:免疫系

自己免疫、アレルギー、感染症——すべて免疫と関係があります。
免疫が弱すぎても、強すぎても問題です⚖️
検査によって、免疫機能の“過不足”をチェックします。

🔥ステージをひとつ下げる!――喘息・アトピー・自己免疫でも「あきらめない」生活術――

こんにちは🌿やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長 山口裕礼 です。(呼吸器内科専門医/アレルギー専門医/腸内環境管理士 ほか) 前回ご紹介した“9段階チャート”…

🔥ステップ11:炎症システム

慢性炎症は、現代の万病のもと😷
CRPやIL-6などの炎症マーカーを測定し、「隠れ炎症」を見逃さないことで、生活習慣病やがん、老化リスクの早期発見につながります。

🌟横浜で12台だけ!世界が注目する老化測定機〜当院に最新機器を導入しました〜

「AGE Reader mu」で“糖化年齢”を見える化✨ 〜当院に最新機器を導入しました〜 こんにちは☀やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の山口裕礼です。 ついに――📣横浜…

🦴ステップ12:筋骨格系

最終ステップは「構造の評価」🦵
骨・筋肉・関節の状態、そして姿勢やバランスをチェックします。
構造が整っていなければ、どれだけ中身を整えても“支え”が不安定なままです。

💡ピラティス、始めました!〜姿勢とからだ、そして未来の健康のために〜

こんにちは☀やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の山口裕礼です。 実は最近、マシンピラティスを始めました🧘‍♂️✨ 🧠きっかけは、抗加齢医学会2025のこのセッショ…

🤖AIと統合的アプローチ

このヒエラルキーは、単なる順番の羅列ではありません!
すべてのステップのデータはAIで分析され、あなたにとって最も優先すべき介入が導き出されます。
まさに「オーダーメイド医療」の真骨頂🎯

🌍未来の医療ビジョンとしてのヒント

この書籍のメッセージの中で印象的だったのは、以下の点です:

  • 医療は“症状”ではなく“原因”にアプローチすべきであること
  • 定期的な生理的評価が予防・早期介入に役立つこと
  • パーソナライズされたセルフケアが未来の主軸になること

私自身、「からだ整えラボ」でも予防医療や生活習慣の見直しを提案する中で、こうした視点の重要性を日々感じています。

この12ステップの考え方は、まさに“整える順番”を考えるきっかけとなるものです💡

「からだ整えラボ」を持つやまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックでは、この12ステップと同等のサポート体制はありませんが、SKY-10やAGE Readerなどの最新機器も駆使しています。

👨‍⚕️院長コメント

「“どこを整えたら体調が良くなるのか?”それを一緒に探るのが、私たちの役目です。検査結果をただ渡すのではなく、“整える順番”までを考える。それが本当の予防医療です。」

📍当院では、ヒエラルキーの考え方に基づいたアプローチを通じて、皆様のウェルビーイング(真の健康)をサポートしています。

「なんとなく不調」「病院に行くほどではないけど心配」そんなお悩みこそ、お気軽にご相談ください😊

📌ご注意ください

繰り返しになりますが、本記事でご紹介した内容は書籍のものであり、当院で提供している医療内容とは異なります
これらの検査・評価・アプローチを当院で実施することはできませんので、どうかご理解のほどお願いいたします。

今後も「からだ整えラボ」では、国内外の最新知見や健康哲学をご紹介しながら、皆さまの予防とウェルビーイング向上をサポートしてまいります😊

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)