コロナ後に痰の症状で困っている患者さんが多くおられます
多くの場合、のどに痰が絡んだ感じになり、痰が切れず苦しくなる事があります。
鼻からのど、気管支~肺のいずれかが悪さしています
● 痰がからむ
● 痰の切れが悪い
● 痰が多い
● 痰が引っかかって出ない
● 痰があるからすっきりしない
● 痰がつかえる
● 痰を出すために咳払いを常にしている
● 痰が出るとすっきりする
● 痰がでればすっきりするんだけど・・
● 痰がへばりつく
● 痰がのどにいつもある
● 痰で胸苦しい
など、コロナになった後に痰が長引くことがあります。
痰が絡むときに考えるべきこと
1. 本当に痰なのか?
2. 痰ではなく、喉(のど)が炎症を起こして腫れている感じ=痰がらみの感覚になることが多くあります。
3.痰だとしたら、どこから出ているのか?
痰は主に鼻や副鼻腔、肺や気管支から出てきます。
コロナ後に違うような病気になることがあります
例えば、
● ぜんそく
● 慢性気管支炎
● 咽頭炎
● 副鼻腔炎
● 逆流性食道炎
● 精神的ストレス
多く痰が出る方の特徴
・アレルギー性鼻炎がある
・タバコを吸っている、吸っていた
・犬や猫など毛の生えたペットがいる
・喘息がある
・春秋に咳が長引きやすい
・痰が詰まって苦しくなることがある
・鼻が悪い(いつもつまっている、ニオイを感じにくい)
なかなか良くならない痰は呼吸器内科・アレルギー科へ
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
皮膚科2023.06.06手の汗に『アポハイドローション』でました
クリニックだより2023.06.05暖かさと優しさはそのまま、6月6日から自動受付、自動会計システムになります
皮膚科2023.06.04第122回日本皮膚科学会総会
内科2023.06.03【2023年】猛烈な台風大雨の前後から鼻水と咳が悪くなった理由はこちら