COPD!医療従事者向けイラストでわかるMRC息切れスケール

言葉だけでは分かりにくいですので、イラストにしてみました

登録はコチラ
患者さんは
● 息切れがする
● 苦しい
と訴えます。
苦しさの程度(どれほど苦しいのか)は、患者さんによって異なります。
そこを統一したスケールがあります。
● MRC息切れスケール
が世界的に標準で使用されています。
COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン 第4版
において、
息切れの程度の指標として、
● 修正MRC(mMRC)息切れスケール質問票(下表)
が紹介されています。

言葉だけ読んでも状態がなかなか分かりにくいです。
そこで、
● イラスト入りで作ってみました
息切れのイメージが分かりやすいと思います。

投稿者プロフィール

-
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月27日🌟「細胞の元気」がカギ!『GOOD ENERGY』に共感して──山口裕礼が学び続ける理由🌿
クリニックだより2025年4月27日🌿自家製✨薬膳よもぎ羊羹🍵~自然の力をぎゅっととじこめて~
クリニックだより2025年4月27日🍃薬膳よもぎ杏仁豆腐レシピ公開✨~自然の甘みと力をひとつに~
クリニックだより2025年4月27日🌿自家製✨薬膳よもぎ杏仁豆腐🍃~腸と心を満たすパワースイーツ~