🫁 戻ってきてくれる患者さんへ — 医療の不確実性と安心を見つける姿勢

こんにちは、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の山口裕礼です。

当院では、ときどき患者さんが「ほかの病院も紹介してほしい」と希望されることがあります。
外に出て、別の医師の意見を聞いてみたいと思うのは自然なことです。

🚶‍♂️ 出ていく患者さん、戻ってくる患者さん

紹介先で治療を受けても、結果として当院と大きな違いがないことは少なくありません。
薬も説明もほぼ同じである場合が多いのです。

それでも――
「やっぱりこちらの方が安心できる」
と再び当院に戻ってきてくださる患者さんがたくさんいらっしゃいます。

😊 戻りづらさを感じなくて大丈夫

「戻ってきたら気まずいかな」と感じる方もいますが、そんな心配は不要です。
当院にとっては“よくあること”だからこそ、いつでも笑顔でお迎えします。

医療は「薬」や「検査」だけではなく、信頼関係や安心感も大切な治療の一部です。
同じ処方であっても、安心して相談できる場所であることが大きな力になります。

🪞 医療の不確実性を受け入れる

現代医学は進歩しましたが、それでも「必ず治す」ということはできません。

  • がんの再発
  • 思わぬ合併症
  • 避けられない老いや死

これは医療の持つ“限界”であり、“自然な流れ”でもあります。

だからこそ大切なのは、完璧を求めすぎず、納得できる医療を選ぶ姿勢です。

  • 医療に万能さを期待しすぎない
  • 不確実さを理解したうえで選ぶ
  • 自分にとっての安心を大切にする

そうすることで、医療に振り回されずに、自分らしく生きることができます。

🌱 当院のスタンス

私は、他院の先生も同じ意見を持っていれば安心しますし、それが患者さんの納得につながると思っています。
出ていくことも、戻ってくることも自然な過程。
その経験を通して「ここが自分に合っている」と実感される方は少なくありません。

だからこそ、私たちは何度でも笑顔でお迎えします。
「戻ってきてよかった」と思っていただけることが、私たちの一番の喜びです✨

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)