🕯️ 哲学だけを信じたとき── 美しく見えて、救いにならない道

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
院長 山口裕礼
※特定の個人・団体を否定する意図はありません
※フィクションとして描いています
🌿 「自然に帰れば病は癒える」
そんな言葉があります。
確かに
自然の中で心がほどけ
呼吸が楽になることもあります。
私自身、先日 高野山に訪れ
祈りの空気の中で
静かに心と向き合う時間を過ごしてきました。
しかし──
“哲学(精神性)だけ”
に振り切れることもまた、
人を苦しめることがあります。
今日は
そんな「もう一つの極端」について
お伝えします。
🧑⚕️【CASE 1】
〜祈りだけで治せると信じた医師〜
ある町医者は
とても誠実で
患者に寄り添う先生でした。
人の言葉をとことん聴き
人生を丸ごと受け止め
涙を流し
祈るように診療をしていました。
患者からは
「話を聞いてくれる」
「寄り添ってくれる」
と評判でした。
しかし
病状が進行していく患者に対し
必要な検査や治療を
勧められないことが
次第に増えていきました。
「心が整えば、病も癒える」
「祈り続けましょう」
その言葉は
やさしい“音”を持っていましたが
彼がすべきだった
治療という“責務”
を覆い隠してしまいました。
結果
本来救えたはずの患者が
手遅れとなってしまった──
そのとき
医師は深く肩を落とし
ただ静かに祈るしか
できませんでした。
祈りは尊い
しかし
祈りだけでは救えない命がある
🙋♀️【CASE 2】
〜“自然こそ正解”と信じて進んだ家族〜
40代・女性
慢性的なアレルギーと肌荒れが続き
さまざまな治療を受けても
改善しませんでした。
彼女は
SNSで発信される
「自然療法こそ答え」
という情報に強く惹かれました。
🌿 無添加
🌿 無農薬
🌿 自家栽培
🌿 化学物質ゼロ
🌿 山で自給自足
やがて家族全員で
都会を離れ、山での生活を始めました。
初めのうちは
空気が澄み
風が気持ちよく
心も体も軽くなったと感じていたそうです。
しかし
季節が変わり
寒さが厳しくなると
病状は悪化。
病院に行くべきだと言われても
「薬は毒だから」
「自然に任せる」
と強く拒み
祈祷で治す、と
お金を支払い続けました。
結果
症状は進行し
日常生活ができないほどに。
当初掲げていた
“自然と共に生きる”
という理想が
いつしか
現実からの逃避
になっていました。
⚠️ それ、本当に“幸せ”ですか?
・完全な自然生活
・薬や治療を拒否
・祈れば治る
・怪しい祈祷に依存
・「科学は汚れている」と信じる
どれも
その中に“真実の欠片”はあります。
しかし
全員がそれで救われるわけではありません。
心だけで
命の問題に挑むのは
あまりにも危うい。
“哲学に振り切れる”
ということは
時に
現実から離れること
でもあるのです。
🔍 共通する落とし穴
⚫「自然は完全に正しい」
⚫「科学は悪」
⚫「薬は毒」
⚫「祈りが答え」
この0か100かの世界観は
美しく見える一方
非常に危険です。
“心の支え”と
“現実の治療”
は
両方あっていい
どちらかを否定する世界は
人を追い詰めます。
⚖️ 結論
「極端」は、どちら側にも不幸を生む
医学は
科学が土台です。
でも
人には心があり
背景があり
人生があります。
だから
哲学・精神性は
医療を“深く”支える力になる。
しかし
科学を捨て、哲学だけに寄りかかる
という姿勢は
救いになりません。
祈りは、人を支える
科学は、人を治す
両方あって、医療になる
私はそう考えています。
🌿 私が目指すのは
誰かを守れる“現実的な優しさ”
科学と哲学
治療と祈り
都会と自然
どれも
対立するものではありません。
大事なのは
極端ではなく
“現実に根ざしたバランス”
私は
そのちょうど真ん中で
患者さんに寄り添う医療を
続けていきたいと思っています。
📍
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
院長 山口 裕礼
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
内科2025年11月11日🌸花粉が飛びはじめたら…🌀「副鼻腔炎 → 咳 → 喘息発作」が急増中です!
内科2025年11月11日😷 インフルエンザは治ったのに…咳だけ続く・悪化する方へ
からだ整えラボ2025年11月11日🕯️ 哲学だけを信じたとき── 美しく見えて、救いにならない道
からだ整えラボ2025年11月11日🔬 科学だけを信じたとき── その先に待っていた、誰も望まない結末


