もしも「距離を保つ」ことを求められたなら Keeping Your Distance to Stay Safe 

あなた自身の安全のために

新型コロナウイルス感染者が日々増加する現在,あなた自身が「他者と距離を取る」必要が出てくる場合があります。

その時に,必要な社会的支援を受けつつ,より良い形で「距離を取る」ために役立つ考え方を,心理学から提案します。

日本心理学会、新型コロナウイルス(COVID-19)に関する特設ページはこちら

不安、気持ちが沈む、悲しい (´Д`。)......心の相談について

運営は一般社団法人全国心理業連合会 心理カウンセラーの業界団体です。 今般の新型コロナウイルス感染症の影響による心の悩みについて、チャット形式で相談を受け付けて…

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート、環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)