令和4年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ
終了しました
10月4日(火)より接種を開始します
自費:¥3500 (15歳以上)
公費:¥2300 (12/31まで)
接種を希望する場合は、以下の方法で事前にご予約をお願いします。
(9月30日(金)0:00から予約開始)
アイチケットからの予約
電話での予約
アイチケットは24時間予約受付可。
お電話での予約受付は、クリニック診療時間内となります。
アイチケットからの予約
予約はこちら
予約を取る際は必ず注意事項をお読みになってから予約をお取りください。
電話での予約
以下の点が予想されますので、可能な限りアイチケットからの予約にご協力お願いいたします。
電話が集中して、繋がりにくくなることがあります。
予約受付中にオンライン受付で埋まってしまう可能性がございます。
予約完了にお時間を頂くことがあります。
インフルエンザワクチン予防接種の注意事項、詳細になります。
予約前の注意事項
対象年齢:15歳以上
未成年の場合は、保護者の付き添いが必要となります。
当院に一度でも受診歴がある方が対象(診察券IDお持ちの方)
他にワクチンを接種している場合は、一定期間あけて接種が必要になる場合がございます。
予約後の注意事項
体調不良等で当日キャンセルされる場合は、必ず病院までご連絡ください。
連絡なく予約時間30分を超えた場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。
当日は、診察券、保険証、記入済予診票(事前にお持ちの方)、自己負担額免除書類(該当する方)を忘れずにお持ちください。
自己負担額免除書類は接種当日に必ずお持ちください。当日に書類がない場合は自己負担が発生します。なお、後日払い戻しはできません。
その他
ワクチンの予約枠は、常に1週間公開、1日ずつ更新していきます。
ワクチンは十分ご用意しております。予約枠が埋まってしまった場合は、翌日以降の更新をお待ちください。
予診票
①自費接種の方へ
近日中にクリニックホームページよりダウンロードできます。記入してお持ちください。
クリニック受付でも予診票はお渡ししております。
②公費接種の方へ
自費の予診票とは異なります。受付で公費用の予診票をお渡ししております。
予診票は接種当日でも記入できます。
予診表はコチラをダウンロードして、記入しお持ちください
(65歳未満の方)
投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月18日🥬春の緑がまぶしい!アスパラガスの楽しみ方🌿~ゆで方のコツと、薬膳的効能も紹介します~
クリニックだより2025年4月18日🎍春の恵み🌱タケノコをいただきました✨~感謝とともに、薬膳の視点で春を味わう~
クリニックだより2025年4月17日🌱植物は“したたか”で“賢い”存在だった⁉️
クリニックだより2025年4月17日🧅春のやさしさを丸ごと味わう🌿【薬膳スープ】新玉ねぎのまるごと煮✨