🩺【医療従事者向け】Asthma Web Live Symposium日本全国開催のお知らせ

〜未来の吸入薬治療を考える〜
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の山口裕礼です。
このたび、日本全国の医療従事者の皆さまを対象に、呼吸器治療の未来に向けたWeb講演会
「Asthma Web Live Symposium〜未来の吸入薬治療を考える〜」
を開催いたします。
本講演は、日本全国どこからでも参加可能!
ご自宅やクリニック、出張先からでもご視聴いただけます💻📱
高齢化社会においてますます重要性を増す吸入治療。
今回は“抗加齢医学”の視点を交えながら、これからのスタンダードとなる吸入治療のあり方を、臨床・薬剤の両面からご提案いたします。
📅開催概要
- イベント名:Asthma Web Live Symposium
- テーマ:未来の吸入薬治療を考える
- 対象:医療従事者(医師・薬剤師・看護師・医療スタッフ)限定
- 開催日:2025年8月6日(水)19:00〜19:40
- 開催形式:ZoomによるWebライブ配信(オンデマンド配信あり)
- 主催:ノバルティスファーマ株式会社
- 配信協力:やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
- 参加登録URL:医療関係者専用サイト「Novartis Pro」からも視聴可能です。
🗂プログラム(19:00〜19:40)
▶ 特別講演①(約20分)
抗加齢医学から見た吸入吸入療法の進化
〜未来のスタンダードを考える〜
山口 裕礼 医師(当院院長)
- 呼吸器治療に“老化”の視点をどう活かすか
- 高齢者に適した吸入薬選択と指導
- 実臨床での成功事例や課題
▶ 特別講演②(約20分)
『できた!』を実感
〜吸入可能な患者を見極め、満足度を叶える吸入指導〜
佐々木 浩昭 薬剤師(当院薬剤師)
- 患者の吸入可否の評価法と観察ポイント
- 吸入指導の“言葉がけ”と工夫
- 薬剤師としての役割と連携事例
🧑⚕️こんな医療従事者の方におすすめ!
- 呼吸器診療に携わる医師・薬剤師・看護師の方
- 高齢患者の吸入療法に課題を感じている方
- チーム医療での吸入指導の質を高めたい方
- 抗加齢医学の知見を呼吸器診療に応用したい方
✍️参加は全国どこからでもOK!
講演会はZoomによるライブ配信+オンデマンド視聴にも対応📱
ご都合に合わせて、リアルタイムでも後日でも視聴可能です。
診療の合間やご自宅から、ぜひお気軽にご参加ください。
🏥当院からのメッセージ
この講演では、医師と薬剤師が一体となって取り組んできた臨床経験をもとに、
「高齢者にも使いやすい吸入療法」の現在と未来をお届けします。
現場で“あるある”と共感いただけるようなケースも多数ご紹介いたします。
40分という短い時間ですが、すぐに役立つヒントが得られる内容となっています。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
📌やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
院長 山口裕礼
公式サイトはこちら
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
からだ整えラボ2025年7月28日🧘♂️マシンピラティス vs マットピラティス
からだ整えラボ2025年7月28日🧍♀️ピラティスと姿勢改善の効果を上げる
からだ整えラボ2025年7月28日🩺「顔色を見ずに診る医療」と「名前を忘れても“先生”」
クリニックだより2025年7月28日🩺【医療従事者向け】Asthma Web Live Symposium日本全国開催のお知らせ