胸痛の原因は心臓だけではない:胸痛喘息を理解する

はじめに
胸が痛いと感じたとき、多くの人は「心臓の病気だろうか?」と不安になるかもしれません。
確かに、狭心症や心筋梗塞など、心臓の疾患が胸痛の主要な原因となることはあります。
しかし、全ての胸痛が心臓の問題から来るわけではありません。
呼吸器からの胸痛:胸痛喘息
胸痛が続くけれど心電図や血液検査、心臓超音波検査などで心臓の問題が見つからない、逆流性食道炎の疑いで胃カメラをしても特に異常がない...こんな経験をした方はいませんか?
そのような場合、心臓や胃以外の原因として呼吸器からくる疾患が考えられます。
中でも、「胸痛喘息」という疾患はあまり知られていませんが、胸痛を主訴とする患者さんに見られることがあります。
胸痛喘息とは、その名の通り、喘息が原因で胸が痛くなる疾患です。
喘息の症状と胸痛喘息
喘息の症状といえば、
せき
痰
息切れ
ぜーぜーとした呼吸
が一般的ですが、中には「胸が痛い」と感じる患者さんもいます。
胸痛喘息の診断と治療
胸痛喘息の診断や治療は一般的な喘息とは異なり、呼吸器内科・アレルギー科における特有の検査と治療が必要となります。
治療を始めると、多くの患者さんが「苦しさと痛みが取れ、すっきりした」と感じるようになります。
まとめ
心臓ではない胸の痛み、胸痛喘息を疑ってみて
胸の痛みが続くけれども、心臓や胃の疾患が見つからない場合、胸痛喘息が原因かもしれません。
心当たりがあったり、気になる場合は、ぜひ呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関へ受診してください。
心臓ではない胸の痛み、胸痛喘息の可能性を念頭に置くことで、見逃されがちな胸痛喘息の早期発見につながるかもしれません。
投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月18日🥬春の緑がまぶしい!アスパラガスの楽しみ方🌿~ゆで方のコツと、薬膳的効能も紹介します~
クリニックだより2025年4月18日🎍春の恵み🌱タケノコをいただきました✨~感謝とともに、薬膳の視点で春を味わう~
クリニックだより2025年4月17日🌱植物は“したたか”で“賢い”存在だった⁉️
クリニックだより2025年4月17日🧅春のやさしさを丸ごと味わう🌿【薬膳スープ】新玉ねぎのまるごと煮✨