クリニックだより 内科

清掃業の方向けの喘息管理 – 健康に働くためのヒント

内科

清掃業の方向けの喘息管理 – 健康に働くためのヒント

こんにちは、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。

清掃業に従事している方々は、日々多くの現場で身体を動かし、建物の清潔を保つ重要な仕事をされています。

しかし、清掃業はほこりや化学薬品に触れる機会が多く、喘息を抱える方にとっては特に注意が必要です。

今回は、清掃業の方が安心して仕事を続けるための喘息管理についてお話しします。

清掃業が喘息に影響を与える要因

清掃業の現場は、喘息を抱える方にとって以下のような要因でリスクを高めることがあります。

  • ほこりやダスト:清掃作業中に舞い上がるほこりやダストは、気道を刺激し、喘息発作を引き起こすことがあります。
  • 化学薬品の使用:洗剤や消毒液には刺激の強い成分が含まれていることが多く、吸入すると気道に負担がかかります。
  • 冷暖房や空調:清掃する建物の空調によって空気が乾燥し、気道の乾燥を引き起こしやすくなります。
  • ストレスと体力の負担:清掃業は体力仕事であり、疲労やストレスが喘息の症状を悪化させることがあります。

安全に仕事を続けるための具体的な対策

清掃業の方が安心して仕事を続けるためには、以下の対策を取り入れることが推奨されます。

  • 防塵マスクの着用:作業中は防塵マスクを使用し、ほこりや化学薬品の吸入を防ぎましょう。
  • 作業場の換気:清掃中は可能な限り窓やドアを開けて換気を行い、空気の流れを確保します。
  • 薬の携帯:吸入薬や予防薬を常に携帯し、症状が出たときに迅速に使用できるようにしておきます。
  • 休憩の確保:定期的に休憩を取り、身体をリラックスさせる時間を設けることで疲労を軽減します。

ストレス管理とリラックス法

清掃業は体力を使うだけでなく、仕事量や作業ペースによるストレスもあります。

日常的にリラックスするための方法を取り入れ、ストレスを軽減しましょう。

  • 深呼吸:作業中や休憩中に深呼吸を行い、心を落ち着ける時間を持ちましょう。
  • 軽いストレッチ:作業前や作業後に軽いストレッチを取り入れることで、体の緊張をほぐし、血行を促進します。
  • リフレッシュアイテムの活用:自宅でのケアとして、リラックス効果のあるアロマやマッサージアイテムを使って心身をケアするのも効果的です。

緊急時の対応

清掃中に喘息発作が起きた場合、次の対応を心がけてください。

  • 作業を中断し、安全な場所へ移動:呼吸を整え、落ち着いた状態を保ちましょう。
  • 吸入薬の使用:速やかに吸入薬を使用して症状を緩和します。
  • 改善が見られない場合:症状が続く場合は、同僚に協力を求め、医療機関に連絡してください。

職場環境の改善

清掃業の管理者は、スタッフが安全に働けるような環境を整えることが大切です。

例えば、防塵マスクや手袋などの個人防護具を提供し、化学薬品の使用マニュアルを整備することで、安全性を高めることができます。

読者へのメッセージ

清掃業は建物を清潔に保ち、多くの人々の健康を支える大切な仕事です。

喘息を抱えていても、適切な対策を取ることで安全に働き続けることができます。

ご自身の健康を大切にし、無理をせず適切なケアを行ってください。

当院では、清掃業の方々が健康を維持しながら働けるよう、サポートを行っていますので、お困りのことがあればぜひお気軽にご相談ください。

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 山口裕礼

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。