🌸春こそ朝ごはんで元気に!医師が教える最強食材ベスト15🌸

こんにちは✨ やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です😊
春は気温差や花粉症、自律神経の乱れなどで体調が揺らぎやすい季節。
実は、こうした不調の改善には毎日の食事、とりわけ「朝ごはん」がとても重要なんです🍽️
朝ごはんは1日の始まりを支えるエネルギー源。
適切な食材を取り入れることで、体調を整え、気持ちの良い1日をスタートできます☀️
今回は、テレビ朝日『林修の今知りたいでしょ!』で紹介された「長野県を長寿県に導いた名医・鎌田實先生が選ぶ、体にいい春の最強朝メシBEST15」から、どのような食事が良いか解説いたします。
🥇1位:新玉ねぎ(血圧・旬)
辛みが少なく食べやすい新玉ねぎは、血液をサラサラにする硫化アリルが豊富。
血圧改善や動脈硬化予防に最適です。生でスライスすると効果的です。
🥦2位:ブロッコリー(筋肉・肌)
ビタミンCや葉酸が豊富で、筋肉の修復や肌のターンオーバーを促進。
抗酸化成分のスルフォラファンで老化防止も期待できます。
🥬3位:春キャベツ(胃・旬)
やわらかく甘い春キャベツは胃の粘膜を守るビタミンUを含みます。
胃腸が疲れやすい春にぴったりです。
🐟4位:魚肉ソーセージ(筋肉)
たんぱく質が豊富で、筋肉維持や脳の働きを助けるDHAやEPAも含まれます。
忙しい朝にも便利です。
🥚5位:たまご(筋肉)
必須アミノ酸をバランスよく含み、筋肉や骨作りをサポート。
半熟卵で栄養を効率よく摂取しましょう。
🫘6位:納豆(腸)
納豆菌が腸内環境を整え、便秘解消や免疫力向上に効果的。
ナットウキナーゼで血栓予防も期待できます。
🐟7位:しらす(骨・旬)
カルシウムとビタミンDが豊富で骨粗しょう症予防に役立ちます。
簡単に料理に加えやすい食材です。
🍥8位:ちくわ(筋肉)
意外に高たんぱくで低カロリー。
手軽な筋肉食材としておすすめです。
🥔9位:長芋(腸・旬)
ムチンが腸を守り消化促進を助けます。
免疫力アップにもつながります。
🌿10位:ふきのとう(血管・肌・旬)
ポリフェノールと苦味成分がデトックスや血管の健康維持、美肌効果をサポートします。
🐟11位:春カツオ(筋肉・旬)
疲労回復に良いビタミンB群とDHA・EPAが豊富。
健康的な筋肉作りにも最適です。
🐚12位:あさり(自律神経・旬)
タウリンや鉄分、ビタミンB12が自律神経を安定させ、疲労感や貧血予防に効果的です。
🌊13位:わかめ(腸・旬)
食物繊維が豊富で腸内環境改善に最適。
血糖値上昇を緩やかにし、高血圧予防にも効果的です。
☕14位:コーヒー(アレルギー・血圧)
ポリフェノールが抗酸化作用を持ち、適量摂取でアレルギー緩和や血圧調整の効果があります。
🍓15位:いちご(肌・旬)
ビタミンCが豊富で美肌効果や紫外線対策、免疫力アップに効果的です。
🌟まとめ🌟
食事、特に朝ごはんは「体の土台」を作る大切な時間です。
春の不調を感じたら、ぜひこれらの食材を少しずつ取り入れて、体調改善に役立ててください。
毎日の食事は小さな工夫から始まります。🍀
体のリセットを考える方にも、朝食の摂り方は大切なポイントです。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました🌷
- 山口裕礼
- 日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本アレルギー学会認定アレルギー専門医
日本喘息学会認定喘息専門医
日本内科学会認定内科医
日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士
内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー
漢方コーディネーター
日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士・腸内環境解析士
管理健康栄養インストラクター
日本温活協会認定温活士
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ
ローズソムリエ®(バラ資格)


投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月18日🥬春の緑がまぶしい!アスパラガスの楽しみ方🌿~ゆで方のコツと、薬膳的効能も紹介します~
クリニックだより2025年4月18日🎍春の恵み🌱タケノコをいただきました✨~感謝とともに、薬膳の視点で春を味わう~
クリニックだより2025年4月17日🌱植物は“したたか”で“賢い”存在だった⁉️
クリニックだより2025年4月17日🧅春のやさしさを丸ごと味わう🌿【薬膳スープ】新玉ねぎのまるごと煮✨