🍴小腹がすいたらコレ❗お菓子に頼らない“賢い間食”習慣💡

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です🌿
「ちょっとお腹すいたなぁ…」
でも、ご飯を食べるほどじゃない。そんなとき、ついつい手が伸びるのが――
🍫チョコレート
🍪クッキー
🍟ポテチ
…ですよね😅
でも❗実は「甘くない」「お菓子じゃない」小腹満たしの選択肢って、意外とたくさんあるんです✨
今回は、罪悪感ゼロで満足できる「ヘルシー間食アイデア」をご紹介します💪🍽️
🥬1. “野菜スティック”+味噌ディップ✨
キュウリ🥒・にんじん🥕・セロリなどのスティック野菜に、
無添加味噌+すりごま+少量オリーブオイルで作った【即席ディップ】をつけて🌿
✅食物繊維たっぷり
✅咀嚼で満腹感UP
✅腸内環境も整う
🍙2. 玄米おにぎり or 雑穀米おにぎり🍘
冷凍しておけばチンするだけ!
塩むすび、しそ・梅干し入りなどがオススメ♪
✅腹持ちが良い
✅血糖値が急上昇しにくい
✅糖質+ミネラルの絶妙バランス
🥚3. ゆで卵 or 味付け卵🥚
1個で約6gのたんぱく質✨
塩味で満足感もあり、糖質ゼロなのも嬉しいポイント💯
◎“味玉”を週末に仕込んでおくと便利です🎵
🥜4. ナッツ類(素焼き)🫘
アーモンド・クルミ・ピスタチオなどは
良質な脂質+たんぱく質のコンビネーション❗
✅小腹満たしにピッタリ
✅血糖値の急上昇を防ぐ
✅少量で満足できる
※食べ過ぎ注意⚠️ 一日ひとつかみ程度でOK👌
🧄5. お味噌汁 or スープで“胃袋リセット”🍵
固形物じゃなくても、「温かい液体」で満たされる安心感✨
◎具だくさんの野菜スープ
◎インスタント味噌汁(無添加)
◎豆腐・わかめ・長ネギなどを足すとさらに◎
温かいものを飲むことで、
🧘♀️交感神経 → 副交感神経へスイッチが入り、
食欲そのものが自然と落ち着くこともあります💤
💬「甘くなくても、小腹は満たせる」
“お腹すいた=お菓子”という思い込みは、
いつのまにか習慣になっているだけかもしれません🍭
本当に体が必要としているのは、
糖分ではなく「栄養」かも🤔💡
少し視点を変えて、“賢い小腹ケア”始めてみませんか?
📝まとめ
タイプ | おすすめ食材 | ポイント |
---|---|---|
野菜系 | スティック野菜+味噌 | 噛んで満足・腸活◎ |
主食系 | 玄米おにぎり | 腹持ち抜群・ミネラル◎ |
タンパク系 | ゆで卵 | 糖質ゼロ・満腹感UP |
脂質系 | 素焼きナッツ | 食べすぎ注意⚠️少量で満足 |
液体系 | 具だくさん味噌汁 | 体を温めてリセット🌿 |
🌟日々のちょっとした選択で、
あなたの健康はぐっと変わります😊
甘くなくても、しっかり満たされる「正解の間食」
今日から試してみてくださいね🍙✨
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ 主宰
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)