🚨それ、お菓子より危険かも⁉🍩お菓子の代わりに“NGな食べ物”とは?

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です🌿

患者さんによく聞かれます。

「先生、お菓子やめたいんですけど、代わりに何を食べたらいいですか?」

…でも実は、“お菓子をやめたつもり”が、逆に健康に悪影響になっているケースも少なくないんです⚠️💥

❌やめた方がいい「代わりのおやつ」リスト

① 🧀チーズかまぼこ・プロセスチーズ

✅高たんぱくで良さそう…ですが、
市販のチーズかまぼこ・スモークチーズ・味付きチーズは…

🧂塩分が非常に高い
🧪保存料やリン酸塩など添加物が多い
🧀プロセスチーズは“油と添加物の塊”のことも😰

➡️ 毎日の間食にするのはNG❗
とくに腎臓・高血圧の方は注意です🚫

② 🍘ノンフライスナック・ヘルシーせんべい

📦「ノンフライ」「グルテンフリー」などの健康ワードに惑わされがち…💭

でも裏面を見ると👇
🍚主成分はでんぷんや精製米粉
🧂塩分+甘味料のダブルパンチ
📉血糖値を上げやすく満腹感も少ない

➡️ “ヘルシーっぽいだけ”で、実は栄養スカスカ💦

③ 🥤ゼロカロリーゼリー・ダイエット飲料

「カロリーゼロなら安心!」
…ではありません❗😳

⚠️人工甘味料(アスパルテーム、スクラロースなど)は
🧠脳を“だまし”て、甘さへの依存を強めます
🍭結果的に“もっと甘いもの”を求める体質に…

➡️ ゼロカロリーでも“味覚とホルモン”を乱すリスクあり⚠️

④ 🥜フレーバーナッツやチョコがけナッツ

ナッツは本来ヘルシー✨でも…
🧂「ハニーバター風味」「燻製ベーコン味」など、味付きナッツは
➡️ もはや“お菓子”のカテゴリーです😵‍💫

さらに👇
🍫チョコがけナッツは糖+脂質のWコンボ
🥜ナッツ自体の脂質もあるため、カロリー爆弾💣

⑤ 🍌ドライフルーツ(特に加糖タイプ)

「果物だから大丈夫ですよね?」と聞かれますが…🧐
加糖ドライフルーツは
🍬砂糖をたっぷりしみ込ませた“おやつ仕様”が多い💦

✅ビタミンや食物繊維が残っていない場合も…

➡️ 買うなら“無添加・無加糖”を選びましょう🙆‍♂️

📣間違った“置き換え”は、逆効果に!

お菓子をやめたつもりが…
代替え食品で「糖質・塩分・添加物まみれ」に⁉️💥

これは、身体の負担を増やしてしまう危険なルートです🚫

✅じゃあ、何を食べたらいいの?

安心して食べられる「お菓子じゃない間食」はこちら👇

🍙玄米おにぎり(小さめ)
🥚ゆで卵(塩分なし)
🥒スティック野菜+味噌
🥜素焼きナッツ(1日ひとつかみ)
🍵具だくさん味噌汁

➡️くわしくは前回のブログ
👉「小腹がすいたらコレ❗お菓子に頼らない間食」もご覧ください✨

🌿まとめ:見た目に惑わされないで❗

見た目実際は…対策ポイント
ノンフライスナック添加物&高GI食物繊維のある間食へ🍠
ゼロカロリーゼリー味覚を狂わす人工甘味料甘さ依存から距離をとる🚶‍♂️
チーズ風おつまみ高塩分&添加物自然なタンパク源を選ぶ🥚
フレーバーナッツ“お菓子”の仲間素焼きナッツを選ぶ🥜

🍭甘くなくても、満足できる選択肢はあります✨
まずは「だまされない目」を持つことが第一歩👀🧠

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ 主宰
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)