🌪️【NHKトリセツショーまとめ】自律神経は“勝手に乱れる”!

自律神経は“勝手に乱れる”! でも整えるコツは誰でもできる✨

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
院長の 山口裕礼 です。

最新のトリセツショーでは
「自律神経」 が大特集され、
その内容は診療にも日常生活にも非常に役立つものでした。

そして今回公開された
『自律神経 取扱説明書』 は、
患者さんにとって“身体の秘密が一気にわかる”超良資料でした。

今日は、これをすべて読み込んで、かみ砕いたブログとしてお届けします🌿✨

🧠❶ 自律神経は「無意識に身体をコントロールする装置」

自律神経は、あなたが意識しなくても常に働きつづけています。

💡コントロールしているもの

・脈
・血圧
・呼吸
・体温
・発汗
・胃腸の動き
・メンタルの安定

つまり、生きるための“全自動システム”

番組では、
・心臓の拍動を支配する神経
・血管を取り巻く神経
・小腸の蠕動運動の神経
などがリアル映像で紹介されました。

🚦❷ 自律神経の“アクセル(交感神経)”と“ブレーキ(副交感神経)”

🔥交感神経=アクセル

・仕事モード
・緊張
・戦う/逃げる
・血圧上昇
・心拍数増加

🌿副交感神経=ブレーキ

・リラックス
・眠気
・胃腸が動く
・回復モード

この2つのバランスが良いほど健康。
逆にどちらかが暴走すると体調を崩します。

⚡❸ 自律神経は「あっという間に乱れる」

番組では、たった1つの刺激で
交感神経が一瞬で200%以上跳ね上がる様子が紹介されていました。

✔️人混み

✔️仕事のメール
✔️気温差
✔️緊張
✔️睡眠不足
✔️ストレス

たったこれだけで、身体はすぐ乱れます。

乱れるのは「性格」でも「メンタルが弱い」からでもなく、
ただの“生理反応”です。

🌀❹ “乱れ=病気”ではない

ここが非常に大事。

🔍「乱れている」=「自律神経が壊れている」

…ではありません。

例では
「立ちくらみ → 脳の血流低下 → 神経の反応 → 倒れないように補正」
という身体正常反応の流れが説明されています。

つまり…

自律神経は“勝手に乱れるが、勝手に立て直す”

この仕組みを知っているだけで
不安が一気に減ります。

⏱️❺“たった3分で”自律神経の乱れをチェックできる

番組で紹介された
「立つだけチェック法」 がとてもシンプル。

①寝て1分間の脈拍を数える

②立ち上がって1分間の脈拍を数える

③差を計算する

✔️差が多い → 交感神経の反応が強い

✔️差が少ない → 副交感神経優位

器具なし、朝の1分でできます。

🌅❻ 自律神経を整えるカギは「朝スイッチ」

番組・専門家が共通して推奨したのが
“朝の過ごし方”

☀️最強の朝スイッチ=「日光」

・起きたらカーテンを開ける
・光を浴びると脳内時計がリセット
・副交感神経 → 交感神経が自然に切り替わる

🍚朝食

胃腸を動かし、身体を「稼働モード」へ

🚶‍♂️軽い運動

交感神経の適度なスイッチオン

🛁朝のぬるめのシャワー

温度差刺激でリズムを整える

PDFでは、専門医自身が実践している20種類近い習慣が紹介されています。

🌈 院長からのメッセージ

「自律神経は“気合”で整うものではありません。」

乱れは誰にでも起こります。
しかし、

✔️朝日を浴びる

✔️朝食をとる
✔️1分の脈チェック
✔️深呼吸
✔️生活リズムを整える

これらの小さな積み重ねで、身体は確実に整います。

当院では
・自律神経の乱れ
・体調不良
・呼吸の乱れ
・不安定な疲労
などについても相談できます。

どうぞいつでもお声がけください🌿✨

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞