3日に1度の真剣勝負!スーパーでの身の守り方。

食料品やその他の家庭用品の買い物
アメリカ疾病管理予防センターの内容を参考にしました。
買い物中の身の守り方
外出するときは、マスクをします。
ショッピング中や列に並ぶときは、他の人から離れて並んでください。
人が少ない時間帯(早朝や深夜など)に行く。
重症化のリスクが高い方は、リスクの高い人のための特別営業時間が店舗にあるかどうかを確認します。
もしそうなら、その時間帯に買い物をしてみてください。
重症のリスクが高い方とは、高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方が含まれます。
ショッピングカートを消毒し、可能な場合は消毒用ワイプを使用します。
目、鼻、口に触れない。
可能であれば、タッチレス決済を使用する。
お金、カード、またはキーパッドを使用する必要がある場合は、支払い直後に手指消毒剤を使用する。
店を出るときは、手指消毒剤を使用してください 帰宅したら手を洗います
店を出た後は、手指消毒剤を使用する。
帰宅したら、石鹸と水で少なくとも20秒間手を洗う。
そもそも風邪の症状のときは家にいる
発熱、咳、のどの痛み、頭痛、下痢、体のだるさ、息切れなどがある場合は、買い物をやめてください。
なるべくオンラインで注文をしてください
食品やその他の商品をオンラインで注文して、宅配での受け取りにしてください。
絶対に必要な物を購入するときだけ、食料品店や家庭用品を販売する店に直接行ってください。
これにより、他の人に感染させるリスクや新型コロナウイルスに感染するリスクが減ります。
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
クリニックだより2025年11月23日【医療×文化人類学】私は診察室で “フィールドワーク” をしている。
からだ整えラボ2025年11月23日🍊【スーパーで巨大な“渋柿”に遭遇!】さて、どうしようかナ?🤔💭
クリニックだより2025年11月22日🌸【大切なお知らせ】重症花粉症のゾレア治療について:新規患者さまの受付を停止します
クリニックだより2025年11月22日🚨【速報】12月は「初日からピーク突入」!😷


