🔥 比叡山延暦寺 千日回峰行者「特別祈祷」に参加して ― 大阿闍梨とは何か

こんにちは。
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック院長の山口裕礼です。

私は令和7年、比叡山延暦寺で行われた「千日回峰行者 特別祈祷」に参加する機会をいただきました。
ここで導師を務められるのが、千日回峰行を満行した「大阿闍梨(だいあじゃり)」です。

🧘‍♂️ 大阿闍梨とは

「阿闍梨(あじゃり)」とは、サンスクリット語で「師範・模範となる僧」を意味します。
特に比叡山で7年間、延べ千日にわたり峯々を歩き、祈り続ける「千日回峰行」を満行した僧は、「北嶺大行満大阿闍梨」と称されます。

この修行は心身の極限を超えるもので、かつては途中でやめることが許されず、自らの命を絶たねばならないほど過酷なものでした。

そのため、大阿闍梨は「生きながら仏となった人」とも言われ、比叡山でも特別な存在とされています。

🧖‍♀️ 瀬戸内寂聴さんが語った“お加持のちから”

この千日回峰行を二度も成し遂げた僧侶酒井雄哉大阿闍梨は、生前、比叡山で多くの人にお加持を施してきました。
作家・瀬戸内寂聴さんはこんな言葉を残しています:

「酒井雄哉大阿闍梨にお加持して戴いて、癌が治った人を私は何人も知っています。」
―『ニッポン放送コラム』(2019年)

私は医師ですから、「病を祈りで治す」とは簡単に言いません。
ただ、祈りが人を支え、心を変え、生活を前向きにする力があるのは日々の診療で実感しています。

🔥 観音護摩供と特別祈祷

私が参加した「特別祈祷」は、まず観音護摩供から始まりました。
燃え上がる炎に護摩木を託し、皆さまの健康と病気平癒を祈ります。

内陣特別席に座らせていただいた私は、大阿闍梨に直接護摩木を手渡すことができました。
そしてその場で、「やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック」の名前が読み上げられたとき、胸が熱くなりました。

個人としてではなく、患者さんやご家族みなさんと共に祈りの場にいたのだと強く感じた瞬間でした。

✋ 立印加持(りゅういんかじ)

護摩供の後には、大阿闍梨による「立印加持」が行われます。

  • お一人ずつの頭上と肩に数珠をかざし
  • 心願成就と病気平癒を重ねて祈る


患者さんやご家族のために願った祈りが、確かに力となって届くように思えました。

🌱 医師としての学び

医学は「科学」であり、祈りは「信仰」に属するものです。
しかし両者は対立するのではなく、人を支える両輪だと私は思います。

患者さんが本当に回復するとき、そこにはいつも“人の思い”や“希望”が重なっています

  • 科学が身体を支え
  • 祈りや希望が心を支える

千日回峰行者の祈りに立ち会ったことで、この真実を改めて感じました。

💭 結びに

「大阿闍梨」とは、単に修行を極めた僧侶ではなく、人の希望を背負い祈り続ける存在です。
その祈りに触れた経験を、私は日々の診療に活かしていきたいと思います。

今回の祈祷において、「やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック」という名が読み上げられたことは、単なる儀式の一環ではなく、患者さん一人ひとりの“生きる力”を背負って臨んだ時間でした。

患者さんにとって、医学と同じくらい「心の支え」が大切であることを忘れずに、これからも地域の皆さまに寄り添う医療を続けてまいります。

🚌 比叡山延暦寺・根本中堂へ 〜患者さんの健康と安寧を願って〜

こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 先日、京都駅からバスに乗り、比叡山延暦寺・根本中堂へお参りに行ってきました。当院を日々支えてく…

⛩️ 比叡山延暦寺めぐり ― 大講堂・阿弥陀堂・東塔とともに

こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック院長の山口裕礼です。 先日、比叡山延暦寺にお参りに行きました。 前回の記事では根本中堂について書きましたが、延暦…

🚍 比叡山・横川(よかわ)へ ― 静けさの中で祈る時間

こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック院長の山口裕礼です。 延暦寺は「東塔・西塔・横川」の三つのエリアに分かれています。今回私は、根本中堂や大講堂のあ…

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)