🍊ビタミンCだけじゃない⁉美肌に欠かせない5つの栄養素、知っていますか?

🧴「ビタミンCは美肌にいい」…それだけじゃもったいない!
たしかに、ビタミンCはシミ・美白・コラーゲン生成に欠かせない王道成分🍋
でも、肌の悩みって実はもっと多面的。
✅ 乾燥・くすみ
✅ ニキビ・肌荒れ
✅ かゆみ・赤み
✅ 老化・たるみ
そんなトラブルには、“C以外の栄養素”の見直しがカギになるかもしれません💡
🧬医師がすすめる「美肌5栄養素」一覧表
| 栄養素 | 主な役割 | 多く含む食品 | 不足すると… |
|---|---|---|---|
| ビタミンA | 皮膚や粘膜を保護、ターンオーバー調整 | レバー、卵、にんじん、ほうれん草 | 肌が乾燥しやすくなる/毛穴の詰まり |
| ビタミンD | 免疫バランス調整、皮膚炎の抑制 | 鮭、きのこ類、卵黄、日光浴 | アトピーや乾癬などが悪化しやすい |
| ビタミンE | 抗酸化作用、血行促進 | ナッツ類、アボカド、植物油 | くすみ・肌の老化が進行 |
| 亜鉛 | 皮膚の修復・再生、免疫調整 | 牡蠣、赤身肉、大豆、ナッツ | ニキビ・湿疹・脱毛が起こりやすい |
| 鉄 | 血色UP、コラーゲン合成、ターンオーバー | 赤身肉、レバー、小松菜、あさり | くま・くすみ・乾燥肌・疲れ顔に😰 |
💡それぞれの「組み合わせ」が効く!
- ビタミンC × 鉄:鉄の吸収率UP✨
- ビタミンA・D・Eは脂溶性 → 良質な油と一緒にとると◎
- 亜鉛は動物性たんぱく質と一緒にとると吸収率UP!
🍽毎日の食事にとり入れたい!おすすめ美肌メニュー例
| 時間帯 | メニュー例 |
|---|---|
| 朝食 | ゆで卵+小松菜としらすのおひたし+納豆ごはん+味噌汁 |
| 昼食 | 鮭の塩焼き+雑穀米+大根とわかめの味噌汁+ブロッコリー |
| 夕食 | レバニラ炒め+豆腐+アボカドサラダ+わかめスープ |
| 間食 | ミックスナッツ(素焼き)+甘酒 or ヨーグルト+ベリー類 |
✨まとめ|「栄養の引き算」より「バランスの足し算」
✔ 美肌にはビタミンC“だけ”では足りない
✔ 5栄養素の役割を知り、日々の食事に取り入れて
✔ 「バランスのよい食事」が、未来の肌を変えるカギ💎
なんとなく肌が不安定…という方も、体の中からケアしてみませんか?😊
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
からだ整えラボ2025年11月21日🔥 インフルにかかりやすい人の“5つの共通点”が判明!今年の異常流行で必ず知っておきたい最新科学
クリニックだより2025年11月20日【空気が“極度に乾燥する冬”へ⚠️】今年の年末はインフルと咳が“爆発的に悪化”する予感…
クリニックだより2025年11月20日【12月でも間に合います】「打ちたかったのに忘れていた」患者さんのために
からだ整えラボ2025年11月20日温活士である医師が通う、よもぎ蒸しで心とカラダが軽くなる日✨


