💦梅雨のじめじめで肌バリア崩壊!?

湿度×汗×雑菌から守る“夏の肌レスキュー術”
こんにちは🌿
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。
「なんだか最近、顔にポツポツが…😰」
「かゆみやニキビがひどくなった気がする…」
それ、“梅雨の湿気”が引き金になっている肌バリア崩壊のサインかもしれません!
🦠 梅雨は「毛穴の詰まり」と「皮膚常在菌のバランス崩壊」に注意!
この季節、皮膚科で多いご相談がこちら👇
- 背中や顔にできる赤いブツブツ(マラセチア毛包炎)
- Tゾーンや顎周りの皮脂によるニキビ
- かゆみをともなう汗疱や湿疹
主な原因は、
☔高湿度・汗・皮脂の増加+
🧫雑菌(マラセチア菌や黄色ブドウ球菌など)の増殖です💥
🛁 毛穴詰まり&マラセチア対策に◎な「洗浄×保湿」のコツ
✔️洗浄:こすらず“泡洗顔”を徹底!
- ゴシゴシ洗いはNG!
- 泡立てネットで“ふわふわ泡”をたっぷり🫧
- マラセチア対策に抗真菌成分配合(ケトコナゾールなど)の洗顔料も◎
✔️保湿:湿気があっても“保湿は必要”!
- 「肌がベタつくから保湿しない」は逆効果⚠️
- セラミド・ヒアルロン酸・ナイアシンアミド入りの軽いテクスチャーを選んで💧
- ミストタイプよりジェルや乳液の方が水分保持には効果的◎
🥗 抗菌・抗炎症をサポートする「食べ物&サプリ」
皮膚トラブルの“内側ケア”もお忘れなく✨
肌バリアを整えるにはこんな栄養素が有効です👇
| 栄養素 | 働き | 食材例・補助食品 | 
|---|---|---|
| ビタミンB群 | 皮脂分泌を整える | 豚肉、納豆、玄米、Bコンプレックス | 
| 亜鉛 | 皮膚再生に必要 | 牡蠣、レバー、かぼちゃの種、Zincサプリ | 
| ビタミンC・E | 抗酸化・抗炎症 | パプリカ、キウイ、アーモンド | 
| 乳酸菌・ビフィズス菌 | 腸内環境改善 → 肌免疫UP | ヨーグルト、発酵食品、プロバイオティクス | 
特に腸活×肌トラブルの関係は重要!
便秘がちの方は要注意です🚽💥
🧴 スキンケア選びの3つのポイント(湿気対策編)
① ノンコメドジェニック処方を選ぶ
→「毛穴を詰まらせにくい」処方。ニキビ・皮脂トラブルの予防に◎
② オイルフリー or 低油分タイプ
→ 湿度の高い時期は軽いジェル・ローションで十分🌱
③ 抗菌・整肌成分入り
→ ナイアシンアミド、アラントイン、グリチルリチン酸などで炎症を抑える🌿
🌈 まとめ:梅雨時期こそ“皮膚リズム”を整えて
✔️ 湿気と汗に負けない【洗浄・保湿・内側ケア】
✔️ 雑菌・皮脂と戦うには【食事と生活習慣の見直し】
✔️ 肌トラブルを繰り返すなら【医師と相談】も視野に💬
🏥 ご相談はお気軽に!
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックでは、
ブログにて🌧️ 季節に応じた皮膚ケア・食事アドバイス・漢方・内臓評価までトータルに対応しています✨
「この時期になるといつも肌荒れする…」
「マラセチアかニキビか、わからない…」
そんな方は、お気軽にご相談ください😊
投稿者プロフィール

- 
からだ整えラボ 
 資格:
 <医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
 <予防医学・代替医療・環境>
 環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
 <文化・生活>
 日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
 からだ整えラボ2025年10月31日📚静かな図書室に、あたたかな呼吸を──本を寄贈するという医療 🌿 からだ整えラボ2025年10月31日📚静かな図書室に、あたたかな呼吸を──本を寄贈するという医療 🌿
 クリニックだより2025年10月31日🎃ハロウィンの日、クリニックにパイレーツが現れた!?⚓️✨ クリニックだより2025年10月31日🎃ハロウィンの日、クリニックにパイレーツが現れた!?⚓️✨
 からだ整えラボ2025年10月31日🌿人間関係で悩むあなたへ──アドラー心理学が教える「距離の取り方」と「関わり方」🌸 からだ整えラボ2025年10月31日🌿人間関係で悩むあなたへ──アドラー心理学が教える「距離の取り方」と「関わり方」🌸
 クリニックだより2025年10月30日🌸【お知らせ】内科新患を増やしている理由──それは「より多くの人を健やかで豊かな日々にするため」💫 クリニックだより2025年10月30日🌸【お知らせ】内科新患を増やしている理由──それは「より多くの人を健やかで豊かな日々にするため」💫


