ぜんそくの最新検査!呼気一酸化窒素検査

優しいぜんそくの検査 呼気一酸化窒素ガス分析装置 NIOX VERO 呼気NO

登録はコチラ

肺の検査―呼吸機能検査は
「大きく息を吸ってー、吐いて―」
のいわゆる肺活量の検査のイメージがあると思います。
学生時代よりやったことのない患者さんもいらっしゃるかもしれません。
呼吸器の病気で
「長引く咳、動いたときの息切れ、慢性的な痰など・・・」
の診断をするにあたり、第一選択となる非常に重要な検査となります。
さらに現在の呼吸器の病気(多くはぜんそく、COPD)の状態を知ることができます。
しかし、この検査は患者さんによっては
きつい、つらい、くるしい、苦手・・・
などのお声をよく聞きます。
患者さんの体調によっては、できない事もあります。
そこで、上の写真は当クリニックで撮影した機械ですが、
呼気一酸化窒素ガス分析装置 NIOX VERO
といいます。
名前を聞くと????よく分からないと思います。
基本的には肺活量検査やモストグラフと同時に行いますが、体調によっては呼気一酸化窒素ガス分析の検査だけをすることもあります。
この検査は「フーーー 」と長めに息を吐くだけで、肺の状態を知ることができます。
■ 息が苦しいとか、咳が続く原因として ぜんそくが疑わしい ときに簡便に診断できます。
■ 今現在の ぜんそくの状態が良いか否か の簡便な指標となります。
「フーーー 」と長めに息を吐くだけですので患者さんにとって負担が少ないです。
当クリニック呼吸器内科・アレルギー科・内科は15歳以上を受け付けていますが、小児科さんであれば小学生のお子さんもできる簡単な検査です。
「フーーー 」と長めに息を吐くだけですが、コツも必要ですのでクリニックのスタッフが優しく教えさせて頂きます。

投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月26日🌹春の訪れ🌸~自宅の庭でスパニッシュビューティーのつぼみがふくらみました~
クリニックだより2025年4月26日🤖未来から来た相棒!? SKY10(スカイくん)をご紹介✨
クリニックだより2025年4月26日腸活🌿体と心を整える✨よもぎ薬膳スイーツのご提案🍡🧘♀️
クリニックだより2025年4月26日🐟イワナを焼いて食べました✨~自然の恵みで体に元気チャージ~