2021年ぜんそく(喘息)吸入薬、新登場!テリルジー200のすべて

気管支ぜんそく治療薬「テリルジー」


3つの薬が1個に合体しました

気管支喘息の治療には吸入薬が用いられます。

【初めてテリルジーを処方された場合の注意事項!】

登録はコチラ

製薬メーカー グラクソスミスクライン

多くの吸入薬がありますが、その中で4種類(4兄弟)の吸入薬がありました。

● レルベア エリプタ

● アニュティ
 エリプタ

● アノーロ エリプタ

● エンクラッセ エリプタ

があります。

エリプタとは薬ではなく吸入器自体の名称です

4兄弟は色違いで中身も異なります。

どの吸入薬に、どの薬が入っているかは下記の表にまとめてあります。

● ICS - 吸入ステロイド(空気の通り道の荒れを整える)

● LABA - 長時間作用型β2刺激薬(空気の通り道を広げ、咳を止める)

● LAMA - 抗コリン薬(空理の通り道を広げ、痰を減らす)

体調によっては二つの吸入薬を使用する患者さんもおります。

すなわち

ICS+LABA+LAMA

の組み合わせ。

いままでは二つの吸入薬で3つの成分の薬を使用しておりました。

新、吸入薬。 テリルジー。

3成分配合の1日1回吸入です。

喘息治療にに新たな選択肢登場!

2025年最新版|知っているとメリットあり!エナジアとテリルジーの違いについて(ぜんそく編)。

喘息(ぜんそく)に使用する薬で、東と西の横綱 現在は二つのメーカーから同じような薬が発売されています。 【初めてテリルジーを処方された場合の注意事項!】 多くの場…

動画で分かる!レルベアとテリルジーの使い分け

【初めてテリルジーを処方された場合の注意事項!】 登録はコチラ 3つの薬が1個に合体しました ● 気管支喘息 ● 慢性閉塞性肺疾患(COPD) の呼吸器の病気では主に…

1周年記念!テリルジー、喫煙によるによる咳、痰、息切れに困ったら

GSK、COPD治療薬「テリルジー」 【初めてテリルジーを処方された場合の注意事項!】 登録はコチラ 3つの薬が1個に合体しました ● 肺気腫 ● 慢性気管支炎 ● 慢性閉塞性…

2023年最新版|新型コロナウイルス感染症後の咳の止め方【コロナ後遺症】

エナジア中用量を使用して下さい ここ1,2年間は多く咳の患者さんを拝見しました。 特に新型コロナウイルス感染症後に咳に困っている方は日本中に多くおられます。 当院に…

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)