クリニックだより 内科

体が温まると感じる不調?自律神経の乱れや自律神経失調症について

内科

体が温まると感じる不調?自律神経の乱れや自律神経失調症について

こんにちは、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。

「お風呂に入った後や暖かい場所で、なんとなく不調を感じる」「動悸や息切れ、めまいなどの症状が続く」といった経験はありませんか?

それは、自律神経の乱れや自律神経失調症が関係しているかもしれません。

今回は、自律神経についての基礎知識と、その乱れが引き起こす症状や対策についてお話しします。

自律神経とは?

自律神経は、体の内臓や血管、汗腺などをコントロールしている神経系で、「交感神経」と「副交感神経」の2つから成り立っています。

  • 交感神経: 活動時やストレスを感じたときに優位になり、心拍数や血圧を上げます。
  • 副交感神経: 休息やリラックスしているときに優位になり、消化や回復を促進します。

この2つの神経がバランスを取りながら働くことで、私たちの体は健康な状態を保っています。

しかし、ストレスや生活習慣の乱れなどで、このバランスが崩れることがあります。

自律神経失調症とは?

自律神経失調症は、医学的に明確な病名ではなく、自律神経のバランスが長期間崩れ、さまざまな身体的不調が現れる状態を指す一般的な呼称です。

この症状には、明確な病気の原因が見つからないことが多く、心身のストレスや体質が関係していると考えられています。

つまり、自律神経失調症は特定の診断基準があるわけではなく、「自律神経の乱れによって不調が現れている状態」を表現する言葉と理解してください。

特効薬は存在しない理由

自律神経失調症には明確な原因がないことが多いため、特効薬は存在しません。

治療は症状の緩和を目指した対症療法や、生活習慣の改善、ストレスケアが中心になります。

そのため、症状を引き起こしている可能性のある原因を一つずつ取り除くことが重要です。

自律神経の乱れによる症状

自律神経が乱れると、さまざまな不調が現れることがあります。

特に体が温まったときに現れやすい症状には以下のものがあります:

  • 動悸や息切れ
  • めまいやふらつき
  • 冷えのぼせ(手足が冷たいのに顔や上半身がほてる)
  • 発汗異常(多汗または無汗)
  • 不眠や浅い眠り
  • 疲労感や倦怠感
  • 胃腸の不調(便秘や下痢)

対策と予防方法

自律神経の乱れを整えるためには、以下のような対策が有効です:

  • 規則正しい生活を心がける(早寝早起き)
  • 適度な運動を取り入れる(ウォーキングやストレッチなど)
  • 深呼吸や瞑想でリラックスを促す
  • ぬるめのお湯(38~40℃)でリラックスできる入浴を行う
  • カフェインやアルコールを控えめにする
  • バランスの良い食事をとる

これらを心がけることで、体と心のバランスを保つ助けになります。

治療について

自律神経の乱れによる症状が続く場合や、日常生活に支障をきたす場合は、医療機関での相談をおすすめします。

治療法としては以下のようなアプローチがあります:

  • 生活習慣の改善: 規則的な生活をサポートします。
  • 薬物療法: 必要に応じて症状を和らげる薬を使用します。
  • 心理療法: ストレスを軽減するためのカウンセリングや認知行動療法を行います。

まとめ

自律神経失調症は明確な病名ではありませんが、適切なケアや治療で症状を改善することが可能です。

秋の変わり目における自律神経の乱れ:日常で取り入れやすいセルフケア方法

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
山口裕礼

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。