新型コロナウイルス(COVID-19)感染後に咳が長引くとき

COVID-19感染後に咳が長引くとき
新型コロナウイルス(COVID-19)は、風邪のような軽症から重症の肺炎まで、幅広い症状を引き起こす感染症です。
感染から回復した後も、咳が長引くことが報告されています。
特に「ロングCOVID」と呼ばれる後遺症の一環として、咳が続く場合があります。
咳が長引く原因
COVID-19感染後の咳が続く理由は以下のようなものがあります。
- 気道の炎症の持続: ウイルス感染による気道のダメージが残り、炎症が続くことで咳が出る場合があります。
 - 気管支の過敏症: 気道が過敏になり、冷たい空気や粉塵などの刺激で咳が誘発されやすくなります。
 - 呼吸器疾患の悪化: 既存の喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)がCOVID-19感染をきっかけに悪化することがあります。
 - 免疫反応の持続: 免疫システムが過剰反応し続けることで、咳が長引く場合があります。
 - 重複感染: 他のウイルスや細菌感染が重なり、咳が悪化している可能性もあります。
 
どんな症状が注意すべき?
COVID-19感染後、次のような症状がある場合は、早めの受診をお勧めします。
- 咳が3週間以上続いている
 - 夜間や朝方に咳が悪化する
 - 息切れや胸の違和感がある
 - 痰に血が混じる
 - 倦怠感や発熱が再発する
 
受診時に役立つ情報
診察をスムーズに進めるため、以下の情報を記録しておくと役立ちます。
- 咳が始まった時期と経過
 - 咳の性質(乾いた咳、湿った咳など)
 - 痰の色や量
 - 息苦しさや呼吸音の有無
 - 既往歴や服用中の薬
 
治療とセルフケア
COVID-19感染後の咳を改善するために、呼吸器内科では次のような治療やアドバイスを行います。
- 吸入療法: 気道の炎症を抑える吸入ステロイドや気管支拡張剤を使用します。
 - 生活環境の調整: 加湿器を活用して室内の湿度を保ち、乾燥を防ぎます。
 - 水分補給: 水分をしっかり摂取することで、気道の粘膜を保護します。
 - 運動と呼吸リハビリ: 呼吸筋を鍛える軽い運動や、呼吸リハビリを取り入れることで改善が期待できます。
 
まとめ
COVID-19感染後に咳が長引くことは珍しくありませんが、適切な治療を受けることで改善が可能です。
咳が続いて日常生活に支障が出ている方は、ぜひ一度ご相談ください。
お一人おひとりの症状に合わせた治療をご提案します。
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
山口裕礼
投稿者プロフィール

- 
からだ整えラボ 
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格) 
最新の投稿
からだ整えラボ2025年11月4日🍃静寂に包まれる時間──高野山・宿坊「清浄心院」で過ごす一日
クリニックだより2025年11月3日🌸横浜国際園芸博覧会に向けて——地域と未来をつなぐ、小さな一歩🌿
からだ整えラボ2025年11月3日🍁秋の高野山を歩く
からだ整えラボ2025年11月3日🥢精進も薬膳も、そして――やっぱり「551」も。


