🌱 プラントベースホールフード(PBWF)が拓く健康の未来

〜からだ整えラボ的に考える「全体を整える栄養学」〜
こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック「からだ整えラボ」です。💡
最近、世界中で注目されている食事法のひとつに プラントベースホールフード(Plant-Based Whole Foods:PBWF) があります。これは「植物性の食材をできるだけ精製・加工せずに、丸ごと食べる」というシンプルな考え方です。
「ただの菜食?」と思われる方もいるかもしれませんが、実はそこに医学的なエビデンスが積み重なりつつあります。今日はその最前線と、からだ整えラボ的な視点からのヒントをお伝えします✨。
🧪 世界で注目されるエビデンス
心血管疾患への効果
アメリカのスタンフォード大学の研究では、PBWF食を実践することで LDLコレステロールが有意に低下 し、心血管リスクの改善が報告されています(Satija et al., J Am Coll Cardiol, 2017)。
糖尿病・代謝疾患への効果
ハーバード大学の大規模追跡研究(Nurses’ Health Study など)では、植物性の食事を中心にする人は 2型糖尿病のリスクが20〜30%低い ことが示されています(Qian et al., Diabetes Care, 2019)。
がんや慢性炎症への効果
国際プラントベース栄養学会(PBHNC)でも、乳がんや自己免疫疾患に対してPBWFが補助的に有効であった症例 が数多く報告されています。これは「抗炎症作用」や「腸内細菌叢の改善」が背景にあると考えられています。
🌏 「全体を見る」ホーリズムの視点
従来の栄養学は「不足している栄養素をサプリで補う」という“部分最適”の発想でした。
一方でPBWFは、食材を全体(ホール)として摂ることで相乗効果を生む、いわば“全体最適”の栄養学です。
例えばトマトに含まれるリコピン。リコピンサプリよりも、トマトを丸ごと食べる方が抗酸化作用が高いことが知られています。これは、ビタミンCや食物繊維など他の成分が一緒に働くからです。
ここに「からだ整えラボ的」な発想が重なります。つまり 体も心も部分ではなく“全体”を整えてこそ、本来の力を発揮する のです。💪
🍎 日常生活に取り入れる工夫
「PBWF」と聞くと難しく思えるかもしれませんが、実は小さな工夫から始められます。
- 白米だけでなく「玄米」や「発芽玄米」を取り入れる
- 野菜は皮ごと、できるだけ丸ごと調理する
- おやつをスナック菓子から「フルーツ」や「ナッツ」に置き換える
- 週に1〜2日は「植物性中心の日」をつくる
からだ整えラボでも、患者さんに「いきなり100点を目指さず、70点くらいで継続する」ことをおすすめしています🌿。
🫁 呼吸器内科的な視点から
PBWFは単なる食事法ではなく、「慢性炎症を抑える」点で大きな意味があります。
慢性炎症はCOPD、喘息、動脈硬化、さらには認知症などのリスクとも関係しています。
つまりPBWFは、呼吸器疾患の予防や進行抑制にも「土台を支える生活習慣」として役立つ可能性があるのです。
✨ まとめ
プラントベースホールフード(PBWF)は、単なる“流行の食事法”ではなく、
科学的なエビデンスに裏打ちされた「からだを全体で整える栄養学」 です。
からだ整えラボでは、呼吸・姿勢・栄養・心をトータルで整えることを大切にしています。
PBWFもその一つの選択肢として、無理なく生活に取り入れていただければと思います。
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
からだ整えラボ2025年10月9日🌿講義の前に、心と体を“整える沖縄時間”
クリニックだより2025年10月9日🌸ワクチン予約不要・当日接種OK!インフルエンザ流行、すでに始まりました!
クリニックだより2025年10月9日【初診OK!】10月10日(金)午後17時30分まで✨予約なしで受診できるチャンス!
からだ整えラボ2025年10月9日🌟「0を1にする力」――北川進先生に学ぶ、挑戦の医療と人生🌟