クリニックだより
テリルジーの説明で混乱してしまう - 当院の吸入指導の具体的なイメージ 

60歳代の女性(仮) 初診の咳が止まらない患者さん 当院で吸入器の使い方をどのようの教えているかご説明します。 患者さんによって様々なパターンがありますが、その中の一つです。 ● 決してまれなことではなく、よくあるパター […]

続きを読む
クリニックだより
咳、痰、息切れ、喘息とチョコレートの関係⚠️💨

~食べても大丈夫?悪化する?おすすめの代替品も紹介🍫👉🍯~ こんにちは!🌿やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 さらに、血糖値の急上昇が喘息にどう影響するのか、そして甘いものを食べるなら黒糖がおすすめな理 […]

続きを読む
クリニックだより
「冷え性とアレルギー・喘息・アトピー性皮膚炎の関係 ~冷えが病気を悪化させる理由~」

こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 私は医師であり、温活士の資格も持っています。 冷え性は単なる不快感ではなく、体のバランスを崩し、さまざまな病気を引き起こす原因になります。 今回は、冷えと […]

続きを読む
クリニックだより
🩺 ストレスコントロールから喘息コントロールへ 〜 SKY10導入の理由 〜

こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 私はこれまで 喘息やアレルギーの患者さんを多く診てきました。 そこで今回、ストレスコントロールを喘息管理につなげる新しい取り組み として 「SKY10」 […]

続きを読む
クリニックだより
🌿なぜ私がホルモンのブログを書くのか? 〜喘息やアレルギー治療の限界と患者さんにできること〜

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 私はこれまで 喘息やアレルギー の患者さんを多く診てきました。 薬でコントロールを頑張っていますが、それには 限界 があります。 では、その限界を超えて より良い体調 […]

続きを読む
クリニックだより
【医師がやさしく解説】喘息を悪化させる食品添加物って知ってますか?

こんにちは!やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの院長、山口裕礼です。 食品添加物が喘息の症状にどんな影響を与えるのか、そしてどう付き合えばいいのか、ぜひ参考にしてくださいね。 目次 1. 食品添加物が喘息にどう影響する […]

続きを読む
クリニックだより
【要注意】コチニール色素と腸内環境の関係|アレルギーとの関連性とは?

こんにちは、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 カラフルな食品や化粧品によく含まれる「コチニール色素」。 この天然の赤色色素は、多くの食品や化粧品に使用されています。 コチニール色素とは? コチニール色 […]

続きを読む
クリニックだより
あなたの健康を守る!診断ツール7選 ~喘息・アレルギー・長引く咳のチェックに~

はじめに こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 当院では、患者様がご自身の症状や治療法について正しく理解し、最適な治療選択ができるように、さまざまな診断ツール・チェックリスト型アプリを開発しま […]

続きを読む
クリニックだより
2025年【保存版】最強の吸入薬診断ツールを大公開!あなたにピッタリの使い方を動画付きで徹底解説

吸入薬の使いやすさランキングはこちらをクリック やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 なお、本ツールはあくまで参考情報としてご利用いただくものであり、正確な医療情報は医師などの専門家にご相談ください。 【 […]

続きを読む
クリニックだより
 自分の吸入薬を選んでみよう!吸入薬ランキング進化版

【初めてテリルジーを処方された場合の注意事項!】 🌬️ 自分の吸入薬を選んでみよう 吸入薬を選ぶと、その特徴や強さがわかります。 下記のリストからあなたの吸入薬を選び、「診断」ボタンを押してください。 📌 あなたの吸入薬 […]

続きを読む