🍆🍠「富豪がくれた野菜」──幸せとは、健康とは

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。
先日、患者さまから新鮮なお野菜をいただきました。
つややかな茄子、袋にぎっしり詰まったじゃがいも、そして玉ねぎ…。
新聞紙の上に並べてみると、まるで“命の恵み”が静かに語りかけてくるようでした🧅🍆🥔
💰世間がうらやむ富豪が、なぜ畑に立つのか?
このお野菜を届けてくださったのは、
世間が「資産家」「成功者」と呼ぶであろう人です。
多くの人が高級リゾートや美食に目を向けるなか、その方は汗をかき、土を耕し、太陽の下で黙々と野菜を育てているのです☀️
しかも…連日の猛暑。
熱中症と隣り合わせのような状況のなか、それでも畑に立ち、収穫し、
そして「先生、よかったら召し上がって」と持ってきてくださった。
その姿に、私は心を打たれました。
🍀幸せとは何か、健康とは何か
お金があるからといって、
健康が保障されるわけではありません。
地位があるからといって、
心が満たされるとは限りません。
この方は、土を触り、自然と向き合い、
無心で育てた作物を人に手渡す。
その“営み”の中に、本当の「幸せ」や「健康」があるのではないかと、教えられた気がしました。
資産や成功、名誉を手にしてなお、「自らの手で命を育むこと」を大切にしている姿は、まるで哲学者のようです。
お金では買えないもの――
それは「健康」と「自然との対話」かもしれません。
どんなに豪邸に住んでいても、畑で汗をかくその姿には「生きることの原点」が詰まっています。
幸せとは
🌱誰かのために、時間と手間をかけて何かをすること。
🌿その思いを受け取れる関係性があること。
そして「健康」とは
薬だけでは守れないものです。
自然の恵みに触れ、感謝の気持ちを持ち、心身のバランスを整えること。
🧘♂️「与える人」になるということ
この野菜を私に届けてくれたという事実。
そこには
「ありがとう」という感謝、
「生きてほしい」という願い、
「分かち合う」という愛が込められていると感じます。
哲学者アリストテレスは「幸福とは、自らの可能性を実現すること」と言いました。
まさに、この方は“富の中に埋もれず”、
人としての美しさを畑で表現しているように見えました。
🙏感謝とともに
私のような一医師に野菜を届けてくださったこの気持ち、
私は一生忘れません。
そして、私もまた、患者さんや地域の方に
「何かを届ける存在」であり続けたいと思います。
この場を借りて、心からの感謝を申し上げます。
本当に、ありがとうございました🍽✨
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
山口裕礼
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ 主宰
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
内科2025年7月5日🍺ビールでアレルギー悪化⁉~お酒とアレルギー体質の意外な関係~
からだ整えラボ2025年7月5日🍆🍠「富豪がくれた野菜」──幸せとは、健康とは
からだ整えラボ2025年7月5日🎐【心にひろがる言葉の贈り物】刻字作家・佐藤琴帥先生より
からだ整えラボ2025年7月3日🌱新カテゴリ誕生✨【からだ整えラボ】