【医師がやさしく解説】喘息を悪化させる食品添加物って知ってますか?

こんにちは!
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの院長、山口裕礼です。

喘息をお持ちの皆さん、日々の食生活の中で「これって大丈夫かな?」と不安に思う食品添加物について、わかりやすくお伝えします。
食品添加物が喘息の症状にどんな影響を与えるのか、そしてどう付き合えばいいのか、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
- 食品添加物が喘息にどう影響するの?
- どんな添加物が気になる?(食品添加物一覧)
- 食品添加物と上手に付き合うためのポイント
- まとめ
1. 食品添加物が喘息にどう影響するの?
喘息は、気道が敏感になっているため、普段の生活でちょっとした刺激が発作の引き金になることがあります。

ただし、全ての方に同じ影響が出るわけではなく、個人差があるので、もし「この食品を食べたら息苦しい…」と感じる場合は、成分表示をチェックしてみると安心ですよ。
2. どんな添加物が気になる?(食品添加物一覧)
(1) 亜硫酸塩(サルファイト)
- 含まれる食品例:
ワイン、ビール、ドライフルーツ、エビ・カニなどの甲殻類、ピクルス、ハムやソーセージなどの加工肉 - ポイント:
亜硫酸塩に敏感な方は、食後に息苦しさを感じることがあります。外食や購入時に、表示をよく確認しましょう。
(2) タール色素(人工着色料)
- 含まれる食品例:
お菓子、清涼飲料水、その他加工食品 - ポイント:
特に黄色5号(タートラジン)は、アレルギー反応を引き起こしやすいと言われています。気になる方は、商品の着色料表示をチェックしてみてください。
(3) 防腐剤(パラベン、ベンゾエートなど)
- 含まれる食品例:
清涼飲料水、ソース、漬物、加工食品 - ポイント:
安息香酸ナトリウムやソルビン酸ナトリウムは、敏感な方には刺激となる場合があるので、成分表を確認するのがおすすめです。
(4) グルタミン酸ナトリウム(MSG)
- 含まれる食品例:
インスタント食品、スナック菓子、中華料理など - ポイント:
一部の研究で、MSGが喘息の症状を強める可能性が示されています。ご自身の体調を見ながら摂取するようにしましょう。
(5) アスパルテーム
- 含まれる食品例:
ダイエット飲料、シュガーレスガム、低カロリー食品 - ポイント:
アスパルテームに関しては、喘息を悪化させる可能性が指摘されることもありますが、はっきりとした証拠は少ないため、あまり心配しすぎなくても大丈夫です。
(6) 硝酸塩・亜硝酸塩
- 含まれる食品例:
ベーコン、ハム、ソーセージなどの加工肉 - ポイント:
体内で変化して喘息の症状を悪化させる可能性がありますが、摂りすぎに注意しながらバランスよく食べることが大切です。
(7) プロピオン酸塩
- 含まれる食品例:
パン、チーズ、ベーキングパウダーなど - ポイント:
一部の方では影響が見られることがありますが、一般的には大きな問題にはなりにくいとされています。
(8) フレーバー添加物(人工香料など)
- 含まれる食品例:
キャンディー、ガム、加工食品、飲料、化粧品など - ポイント:
人工香料の刺激で、咳や息苦しさを感じることがあるかもしれません。天然香料でも同じことが起こる場合があるので、あまり心配しすぎないようにしましょう。
3. 食品添加物と上手に付き合うためのポイント
4. まとめ
食品添加物が喘息に影響することはありますが、全ての方に同じ影響が出るわけではありません。

日々の生活の中で、自分に合った食品選びを心がけ、気になることがあればすぐに専門家に相談することが大切です。
健康で快適な生活を送るためにも、無理なく上手に付き合っていきましょう!
当院では、喘息をはじめとする呼吸器、皮膚、アレルギー疾患の診療を行っています。
「息苦しい」「咳が止まらない」と感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。
皆さんが毎日元気に過ごせるよう、スタッフ一同全力でサポートいたします!
参考情報
厚生労働省「食品添加物Q&A」
この内容が皆さんの参考になれば嬉しいです。
もし気になる症状や不安があれば、早めにご相談くださいね。
💖 健康は、あなた自身が知り、選び、整えていくものです。
🏥 やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
- 山口裕礼
- 日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本アレルギー学会認定アレルギー専門医
日本喘息学会認定喘息専門医
日本内科学会認定内科医
日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー
日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士
日本温活協会認定温活士
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ

投稿者プロフィール
