🐾 ペットを飼っている人は長生きする?

〜孤独が健康をむしばむ時代に必要な「つながり」の力〜
こんにちは✨
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の山口裕礼です。
🐶 最新研究が明かす「ペットと長寿の関係」
最近の研究でわかってきたのは、「ペットを飼っている人は長生きする」 という事実です。
ペットと暮らすと…
- ❤️ 「愛されている」という感覚が心を守る
- 🩸 血圧や心拍数が安定する
- 🧠 免疫力を高め、病気に強くなる
- 😊 癒しホルモン(セロトニン・オキシトシン)が分泌される
医学的にも、ペットはただの癒しではなく 命を支える存在 なのです。
👥 孤独は最大の健康リスク
一方で、孤独は喫煙や肥満にも匹敵するほどの健康リスクといわれています。
「数週間、人と話していない」
「誰とも会話しない日が続いている」
こうした孤立状態は、がんや心臓病のリスクを高め、寿命を縮めることが明らかになっています。
🏥 当院での実感
当院にも「診察で先生やスタッフと話すのが唯一の会話です」という患者さんが少なくありません。
診察室でのちょっとした言葉のやりとりや、受付での笑顔の会話が、患者さんの心の支えとなり、免疫力や回復力につながっています。
これは薬では代わりがきかない、「つながりが生む治療効果」 だと感じています。
🌱 つながりこそ、最高の予防医療
- ペットと暮らす
- 家族や友人と話す
- 地域や仲間と交流する
- 医療者と関わる
これらはすべて、健康と長寿を守る「命のサポートシステム」です。
孤独を感じやすい現代だからこそ、誰かとつながることを意識してみてください。
💡 まとめ
🔑 ペットを飼っている人は長生きする
🔑 孤独は病気や死亡リスクを高める
🔑 人との会話やつながりが免疫力を高める
🔑 医療現場での会話も大切な治療になる
そして、私たち やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックは「人とのつながりを大切にする医療」 を続けていきます。
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
からだ整えラボ2025年8月24日🌸パリジェンヌ流ダイエット術は“ダイエットしないこと”だった!?🌸
からだ整えラボ2025年8月24日🐾 ペットを飼っている人は長生きする?
からだ整えラボ2025年8月24日🌿成人喘息は「生活習慣病」なのか? 新しい視点から考える
からだ整えラボ2025年8月24日🌸 妊婦さんも赤ちゃんも守るために ― 薬を使う勇気と理解を 🌸