持病がある方が今、準備しておくこと。Complete Care Plan

介護者のために自身の情報を書いておきましょう
・高齢で一人暮らしの方
・高齢で家族が遠方の方
・高齢夫婦の二人暮らし
・重い病気を持っている方
・家族と疎遠
このような方々が急に体調が悪くなった場合に、介護をしてもらう場合に非常に重要な情報になります。
(出典元)アメリカ疾病管理予防センター Centers for Disease Control and Prevention:CDC
個人に関する情報の書式を提供しております。
健康状態と病気に関すること、現在の治療法をまとめたものです。
情報内容を一部下記に記載してみました。
お時間あるときに、紙などに情報を書いておくと先々にも役に立ちます。
個人の情報について
・名前
・生年月日
・年齢
・住所
・電話番号
・Eメールアドレス
私が好きな事について
この情報は、介護者があなたをよりよく知り、あなたがより良い生活をするのに役立ちます
あなたが彼らに(介護者に)あなたについて知ってほしいことを伝えてください。
どのようなことが好きですか?(ウォーキング、庭のそばに座ること、トランプをすること、テレビ番組を見ること)
何に興味がありますか?
1.
2.
3.
今の状態について
・病名
・かかりつけ医療機関名 ID
・薬の名前
・病気に対して役立つこと(安静や、運動、食事内容など)
・健康保険、医療保険の内容について
治療薬について
薬手帳があればそれで代用できます
・薬の名前
・内服時間(時間と食前後など)
・量(1錠、2錠など)
・頓服薬の使用タイミング
1.
2.
3.
4.
5.
6.
かかりつけ医療機関の情報
・かかりつけ医療機関名、専門科名
・住所
・電話番号
1.
2.
3.
4.
私の医療保険
・保険の名前と内容
・連絡先
リビング・ウイルについて
リビング・ウイルは、「生前意思」とでも訳せばいいのでしょうか。
いわば「いのちの遺言状」です。
「自分の命が不治かつ末期であれば、延命措置を施さないでほしい」と宣言し、記しておくのです。
延命措置を控えてもらい、苦痛を取り除く緩和に重点を置いた医療に最善を尽くしてもらうなどの、意思表示をします。
くわしくはこちら(日本尊厳死協会のホームページ)
緊急連絡先
・名前
・関係性
・電話番号
・住所
1.
2.
3.
4.





投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
クリニックだより2025年11月23日【医療×文化人類学】私は診察室で “フィールドワーク” をしている。
からだ整えラボ2025年11月23日🍊【スーパーで巨大な“渋柿”に遭遇!】さて、どうしようかナ?🤔💭
クリニックだより2025年11月22日🌸【大切なお知らせ】重症花粉症のゾレア治療について:新規患者さまの受付を停止します
クリニックだより2025年11月22日🚨【速報】12月は「初日からピーク突入」!😷


