クリニックだより 内科

治療を続けていても症状が安定しないとき 〜より快適な生活のためにできること〜

内科

治療を続けていても症状が安定しないとき 〜より快適な生活のためにできること〜

こんにちは、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。

喘息の治療を真摯に続けていただいているにもかかわらず、残念ながら症状が安定しないと感じる方もいらっしゃいます。

このような場合、医療者としても全力で改善のためにサポートし続けたいと思っていますが、喘息は季節の変化や生活環境の影響を受けやすく、どれだけ気を配っても不安定な症状を繰り返すことがあるのが現実です。

しかし、一緒にできる対策や工夫を通して、少しでも快適に過ごせる日々を目指していきましょう。

患者さんへの共感とサポート

症状が安定しないときは、患者さんにとっても大きなストレスがかかります。

これまでの努力にもかかわらず症状が再発すると、先の見えない不安が押し寄せるかもしれません。

医療者としても、その不安に共感しながら、できる限りのサポートを提供したいと考えています。

どのような状況であっても、一緒に前向きに改善を目指していくという姿勢で、患者さんの毎日の生活を支えていきます。

症状が安定しないときにできる具体的な工夫

症状が安定しないときには、薬の調整だけでなく、生活習慣の見直しや環境要因への対策も重要です。

たとえば、日常のストレス管理、十分な睡眠、食事なども喘息の発作抑制に役立つことがあります。

また、室内のハウスダストやペットの毛、季節性の花粉など、喘息に悪影響を与える環境要因を取り除くことで、症状が少しずつ緩和することもあります。

これらの取り組みを少しずつ続けることで、日常生活での息苦しさが軽減される可能性があります。

発作時の対処法

喘息の症状が急に悪化した場合の対処方法も知っておくことは、患者さんが安心して日常生活を送るために重要です。

発作が起きたときは、あわてずに吸入薬を使って気道を広げることが第一です。

発作の初期に適切な対応をすることで、重症化を防ぐことができる場合があります。

具体的な発作の対処法については、受診の際にお気軽にご相談ください。

小さな変化を積み重ねることが大切

治療を続けるうちに、劇的な改善が感じられない場合もあるかもしれませんが、少しずつでも症状が軽くなる日が増えていくことで、患者さんの生活の質も向上していきます。

小さな変化を大切にし、改善の積み重ねを意識しながら、より良い状態を目指していきましょう。

患者さん同士の交流とサポートの場

喘息治療は長期にわたるため、時には孤独を感じることもあるかもしれません。

当院にも多くの患者さんが通院しており、それぞれの症状や治療に向き合っている方がたくさんいらっしゃいます。

直接の交流の場を設けることは難しいかもしれませんが、同じように治療を続けている方が同じ場所に集まることが、自然と心の支えや励ましになっていることもあります。

当院に来院することで「一人ではない」と感じ、気持ちの面での交流を持てる場になれればと願っています。

最新の治療法について

喘息治療は日々進化しており、患者さん一人ひとりに合った治療方法を選択することが可能です。

最新の治療法や薬についてもご紹介しますので、ご自身にとって最適な治療法を一緒に検討していきましょう。

不安や質問があれば、どんなことでも気軽にご相談ください。

喘息治療は簡単なものではありませんが、患者さんが少しでも快適な生活を送れるよう、私たちは一人ひとりと向き合い、丁寧にサポートしていきたいと考えています。

どうか焦らず、一緒に前向きに治療を続けていきましょう。

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 山口裕礼

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。