喘息と菓子パン:あまりよくない理由とは?

喘息と菓子パン:あまりよくない理由とは?
こんにちは、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。
今日は「喘息と菓子パン」の関係についてお話しします。
「えっ、菓子パンが喘息に関係あるの?」と思われるかもしれませんが、実は深い関係があります。
菓子パンが喘息に与える影響
菓子パンはおいしいだけでなく、手軽にエネルギーを補給できるため、つい手に取りたくなる食品です。
しかし、喘息をお持ちの方にとっては、注意が必要な点があります。
以下にその理由を解説します。
1. 高糖質と血糖値の急上昇
菓子パンには多くの砂糖や小麦粉が使われており、摂取後に血糖値が急激に上がる特徴があります。
この血糖値の変動が、体内の炎症反応を促進すると考えられています。
喘息は気道の炎症が原因の一つなので、血糖値の乱高下が症状を悪化させるリスクがあります。
2. 添加物による影響
菓子パンには、保存料や着色料、香料などの食品添加物が多く含まれている場合があります。
一部の喘息患者さんはこれらの添加物に敏感で、特に亜硫酸塩(防腐剤)や人工甘味料が発作を誘発することがあります。
3. 脂質の質
菓子パンにはトランス脂肪酸や飽和脂肪酸を多く含むマーガリンやショートニングが使用されていることが一般的です。
これらの脂質は、体内の炎症を促進する可能性があり、喘息には良い影響を与えません。
菓子パンを控えるメリット
菓子パンを控えることで得られるメリットは、喘息だけでなく全身の健康にも良い影響を及ぼします。
- 気道の炎症が軽減される可能性
菓子パンを減らすことで、気道への負担が軽減され、症状の安定化が期待できます。 - 体重管理がしやすくなる
菓子パンはカロリーが高い割に栄養バランスが良くないため、摂取量を抑えることで体重管理にもつながります。肥満は喘息のリスク因子の一つです。
菓子パンをどうしても食べたいときは?
「どうしても菓子パンが食べたい!」という日もあるかと思います。その場合は、次のポイントを意識してください。
- 原材料をチェックする
添加物が少ないものや、全粒粉を使ったパンを選びましょう。 - 手作りに挑戦する
自宅で砂糖や脂質を控えた手作りパンを作れば、安心して楽しめます。 - 食べる頻度を減らす
毎日ではなく、たまの楽しみにすることで、体への負担を減らせます。
食生活が喘息管理の一環に
喘息の管理には、薬だけでなく日々の生活習慣も重要です。
菓子パンを含む加工食品を減らし、野菜や果物、良質なタンパク質を意識的に摂取することで、症状の安定につながるかもしれません。
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 山口裕礼
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
クリニックだより2025年11月22日今年のワクチンは効くの?医師が“本当の意味”を解説します💉✨
からだ整えラボ2025年11月21日🍷2025年のボジョレー・ヌーヴォーをいただきました
からだ整えラボ2025年11月21日🔥 インフルにかかりやすい人の“5つの共通点”が判明!今年の異常流行で必ず知っておきたい最新科学
クリニックだより2025年11月20日【空気が“極度に乾燥する冬”へ⚠️】今年の年末はインフルと咳が“爆発的に悪化”する予感…


