🩺健康診断とSKY10(スカイテン)の違いって?

〜「異常が出る前」に行動するための新しい選択肢〜

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です🌿

最近、当院で導入している「SKY10(スカイテン)」について、患者さんからこんな質問をよく受けます。

「健康診断とはどう違うんですか?」
「どっちを受ければいいんですか?」

とても大事なポイントなので、今日はブログでわかりやすくお伝えします💡

🏥健康診断は「異常を見つける」ためのもの

健康診断(検診)は、血液検査・レントゲン・心電図などを使って
「すでに体の中で何か異常が起きていないか」をチェックすることが目的です🧪

✅ 胃がん、大腸がん、糖尿病などのスクリーニング
✅ 数値で「異常」か「正常」かを判断する
✅ 異常が見つかれば、精密検査や治療につながる

つまり、体に「赤信号」が灯っていないかを調べる手段なんですね🚨

🌈SKY10は「異常になる前」をとらえる予防型測定✨

一方、SKY10(スカイテン)はまったく違うアプローチをとります。

🧠 ストレス・自律神経・血流・脊椎のバランス・動脈硬化・体組成などを
わずか1分でチェック!
その人の“現在の状態”と“未来の傾向”が見える化されるんです。

いわば「黄信号」の段階で気づくことができるのがSKY10のすごさです🚦

💡健康診断では「異常なし」でも、安心できない?

実はこんな方、多くいらっしゃいます。

「検診では異常なしだったのに、なんだか体がしんどい…😥」
「原因不明の疲労感、眠れない、冷えが続く」

そういった状態は、まだ検査に数値として“異常”が出ていない段階です。
でも、体は確実に「助けを求めている」状態かもしれません💬

SKY10は、そんな“未病”の状態を可視化する新しいツールなんです🔍✨

🔁どちらも大切。でも目的が違う!

比較項目健康診断(検診)SKY10(スカイテン)
目的病気の早期発見病気になる前の予防
タイミング「赤信号」が出てから「黄信号」のうちに対処
内容血液・画像・腫瘍マーカーなど自律神経・血流・体のバランスなど
精密さ病気発見に強い体の傾向を知るのに強い

🧘‍♀️予防の時代へ──

まず「知る」ことが、最初の一歩!

当院では、SKY10を500人以上の方に体験していただきましたが、
多くの方が口をそろえてこう言います。

💬「えっ、自分の体のこんな状態、初めて知った!」
💬「薬を使う前に生活を見直すきっかけになった!」

これまで何となく調子が悪くても見過ごしてきた人が、
自分の身体とちゃんと向き合い、変わるきっかけをつかんでいます。

🏃‍♂️今すぐはじめてみませんか?

SKY10の測定は予約不要です🎟️
診察の前後でもOK✨
1分で測定完了・その場で結果を説明します📊

保険診療機関で新型SKY10を導入しているのは、当院だけ(2025年7月2日)。
ぜひこの機会に「自分の健康の現在地」を見てみませんか?🌏


📌 まとめ

  • 健康診断=異常を見つける
  • SKY10=異常を予防するために知る
  • 両方を上手に活用して、病気にならない未来へ💫

🧑‍⚕️やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
山口裕礼でした🍀
体の「声」を聞いてみたいあなたを、SKY10でお待ちしています🌈

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)