🌿からだを整えるランチ体験 ― PHO CHAN(フォーチャン)の“化学調味料ゼロ”ベトナム料理🍴

こんにちは。
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック院長の山口裕礼です😊
今日は川崎市の PHO CHAN(フォーチャン) さんでランチをしてきました。
こちらのお店は「化学調味料を一切使用しない」ことをポリシーに、本格的なベトナム料理を提供している貴重なお店です。
スープは 丸鶏・香味野菜・しいたけ・スパイス などをじっくり煮込んで旨味を引き出したもので、全ての料理にこの無化調スープがベースとして使われています。
🥗 野菜とたんぱく質のバランス
彩り豊かなサラダに、豚肉や鶏肉を合わせたメニュー。
野菜の食物繊維+良質なたんぱく質 が同時に摂れることで、血糖値の急激な上昇を抑え、満足感も長く続きます。
🍜 無化調スープのフォー
本場ベトナムさながらのフォー。
化学調味料を使わず、素材そのものの旨味を引き出したスープは、深い味わいなのに胃腸に優しいのが特徴です。
香草やハーブが代謝を促し、呼吸もすっきりする感覚を覚えます。
🥖 バインミーと生春巻き
小ぶりのバインミーは、炭水化物を摂りすぎることなくエネルギー補給が可能。
エビと野菜を使った生春巻きは、低脂質・高たんぱくで、消化にもやさしい一品でした。
🍮 やさしい甘さのデザート
豆乳プリンのような口当たりのデザートは、甘さ控えめで後味もすっきり。
食後の血糖コントロールを意識した、身体想いのスイーツでした。

🧠 医師の視点からみる「化学調味料ゼロ」の意義
- 余分なナトリウム摂取を防ぐ → 高血圧やむくみのリスク軽減
- 自然な味覚のリズムを守る → 食欲が乱れにくく、過食防止にもつながる
- 胃腸への負担を軽くする → 消化機能を守り、腸内環境にもプラス
- 慢性炎症・酸化ストレスの低減 → 呼吸器・皮膚の健康維持に寄与
薬に頼るだけでなく、「何を食べるか」こそが健康の土台 になります。
🌍 からだを整える外食のヒント
PHO CHAN さんのように、
- 新鮮な食材
- 化学調味料ゼロ
- 素材とスパイスを活かす調理法
この3つが揃った食事は、まさに「からだ整えランチ」。
楽しみながら、自然と健康につながる食習慣を取り入れられます。
👉 日常のちょっとした食の選択が、未来の健康を形づくります。
みなさんもぜひ、「食べて整える」体験 を生活の中に取り入れてみてください✨
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年10月2日病気は「症状を抑える」だけでいいのか?
クリニックだより2025年10月2日2025年インフルエンザ予防接種|予約不要!当日接種も可能です💉
からだ整えラボ2025年10月2日🌿からだを整えるランチ体験 ― PHO CHAN(フォーチャン)の“化学調味料ゼロ”ベトナム料理🍴
クリニックだより2025年9月30日🏥 75歳以上の方へ 医療費の窓口負担が変わります(10月1日〜)