必要な場合は解熱鎮痛剤で、様子をみていただきます
ワクチンによる発熱は接種後1~2日以内に起こることが多く、
必要な場合は解熱鎮痛剤を服用いただくなどして、様子をみていただくことになります。
このほか、ワクチン接種後に比較的起きやすい症状としては、頭痛、疲労、筋肉痛、悪寒(さむけ)、関節痛などがあります。
ワクチンによる発熱か、新型コロナウイルス感染症かを見分けるには、
発熱以外に、咳や咽頭痛、味覚・嗅覚の消失、息切れ等の症状がないかどうかが、手がかりとなります。
(ワクチンによる発熱では、通常、これらの症状はみられません。)
ワクチンを受けた後、2日以上熱が続く場合や、症状が重い場合、ワクチンでは起こりにくい上記の症状がみられる場合には、医療機関等への受診や相談をご検討ください。
参考:厚生労働省 「新型コロナワクチンについて」より
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
クリニックだより2022.07.24アトピー性皮膚炎、気管支喘息の方に!当院でも行っています「デュピクセント注射」
皮膚科2022.05.24「ラピフォートワイプ」原発性腋窩多汗症に選択肢が増えました!
皮膚科2022.03.08汗が気になる季節がやってきます!わきの汗の治療
クリニックだより2022.02.21コロナワクチン関連のよくあるお問い合わせ内容と注意事項