🌙睡眠不足でお肌がボロボロに⁉️あなたの“肌荒れ”は眠りが原因かも!😴💔

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です🌿
「最近、お肌の調子が悪いなぁ…」
「化粧ノリが悪いし、なんだかくすんで見える💄💦」
それ、実は“睡眠不足”のサインかもしれません⚠️
💤寝不足が肌に与える影響、意外と深刻です😱
お肌は私たちの「内面の鏡」✨
中でも、“眠りの質”は肌コンディションを左右する超重要な要素なんです!
🌟睡眠と美肌のカギは「成長ホルモン」🌙
寝ている間に、脳下垂体から分泌されるのが「成長ホルモン」🧠
このホルモンは👇のような“美容効果”を持っています✨
✅ 肌のターンオーバー(新陳代謝)を促す
✅ 日中に受けた紫外線や乾燥などのダメージを修復
✅ コラーゲンやヒアルロン酸の生成をサポート
つまり、睡眠中は“天然の美容タイム”なのです💆♀️💕
😴でも…睡眠が足りないとどうなるの?
✅肌の生まれ変わりがストップ!
本来28日前後で行われるターンオーバーが乱れ、
古い角質が溜まってしまうため、👇
🔻くすみ
🔻毛穴の目立ち
🔻ゴワつき
🔻吹き出物(ニキビ)
…など、トラブル肌へとつながっていきます😣
💢ストレスホルモン「コルチゾール」の影響も!
睡眠不足=カラダにとっては大きなストレス💥
このとき、増えるのが「コルチゾール」というホルモン。
🔻皮脂の分泌が増え、毛穴が詰まりやすくなる
🔻炎症を悪化させ、ニキビが治りにくくなる
🔻メラニンが増え、シミができやすくなる
と、美肌にとっては百害あって一利なしの状態に…😱
🌃寝不足が肌荒れを引き起こす5つのメカニズム🌿
✅ 成長ホルモンの分泌が減る
✅ 肌のターンオーバーが乱れる
✅ コルチゾールによる皮脂バランスの崩壊
✅ 炎症が悪化し、ニキビ・吹き出物が増える
✅ 乾燥しやすくなり、バリア機能が低下する
👉その結果、乾燥肌・敏感肌・脂性肌・混合肌など、あらゆる肌トラブルが起きやすくなります⚠️
💡ではどうすれば?今日からできる「肌のための快眠法」✨
🌿 22時〜深夜2時は“肌のゴールデンタイム”⏰
🌿 寝る前はスマホをやめて、読書やアロマでリラックス📖🌸
🌿 温かいハーブティーや入浴で副交感神経を整える🛀🍵
🌿 寝具を清潔に保ち、空気の乾燥にも注意🌬️
🌸美肌づくりは、まず「ぐっすり眠ること」から🌙
高級な美容液もいいけれど、
“自分のカラダが出す美容ホルモン”こそ、最強のスキンケア✨
肌の不調が続くとき、薬やサプリだけに頼らず、
「最近ちゃんと眠れてるかな?」と自分に問いかけてみてください🌱
💬お肌の悩み、ぜひご相談ください😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックでは、
呼吸器と皮膚の両面からの診察が可能です✨
睡眠、ホルモン、自律神経の乱れ…
どれも「肌」に現れるサインかもしれません💡
「肌荒れ=皮膚だけの問題」と思わずに、
体の内側から一緒にケアしていきましょう🌸
🌟美肌は、夜に作られる。
あなたの眠りが変われば、お肌も変わる🌙✨
ご覧いただきありがとうございました😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
医師 山口裕礼(やまぐちひろみち)より💐
投稿者プロフィール

-
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)