📈インフルエンザ患者数が急増!

📅 10/27〜11/2の1週間で 57,424人
📍 1医療機関あたり 14.9人 → 注意報ライン(10人)を超過!

なんと前週の2.37倍😳
全国すべての都道府県で増加しています。

昨年よりも約1か月早いペースで流行が進行しています。

🗾地域別では…

患者数が特に多い都道府県は👇

🥇 宮城 28.58人
🥈 神奈川 28.47人
🥉 埼玉 27.91人

神奈川は 全国2位
当院のある地域でもリスクが非常に高くなっています⚠️

一方、
高知・鳥取・宮崎などは比較的少ない状況です。

🏫 学校にも大きな影響…

すでに
休校・学級閉鎖は合計 約2160校
📌 小中高校で多くの影響が出ています。

「うちの学校でも閉鎖が…」
という方も増えてきています。

😷 流行株の特徴

今回流行しているのは
👉 A香港型(AH3型)

🔶 感染力がとても強い
🔶 すべての年代でかかりやすい

という特徴があり、
小さいお子さんから大人・ご高齢の方まで
幅広く感染しています。

✅大切な感染対策

💡「せき・くしゃみ」で広がりやすいので
日常の対策がとても重要です。

✅ マスク着用
✅ こまめな手洗い
✅ せきエチケット
✅ 人が多い場所を避ける

具合が悪い時は
無理に学校・仕事へ行かないことも大事です🏥

「これくらいなら…」が
周囲に移してしまうきっかけになります💦

💉 重症化を防ぐために

新潟大学 斎藤玲子教授(公衆衛生学)は
高齢者など重症化リスクが高い方へ
ワクチン接種を推奨しています。

🔹 高齢の方
🔹 基礎疾患がある方
🔹 妊娠中の方
🔹 周囲に高リスク者がいる方

これらに当てはまる方は
接種をぜひご検討ください💉✨

「副作用が不安…」という方も
どうぞお気軽にご相談ください☺️

💉 ワクチン接種を検討しましょう

特に👇の方は推奨されています

・高齢の方
・基礎疾患のある方
・妊娠中の方
・周囲に高リスク者がいる方

「副反応が不安」もお気軽にご相談ください😊

🏥 受診の目安

💡このような症状がある場合
・発熱
・悪寒
・咽頭痛
・強い倦怠感

早めの受診がおすすめです

高齢者や持病のある方は
重症化リスクが高いので特に注意⚠️

☎ 発熱がある方へ大切なお願い

発熱している場合は
ご来院前にお電話ください📞

当院では
院内感染を防ぐため
発熱患者さんは別室対応を行っています。

ご協力いただくことで
ほかの患者さんの安全を守ることにつながります🌿

📞 電話:045-364-8081

🍀さいごに

今年のインフルエンザは
例年より“流行スピード”が速いのが特徴です。

✅日常の対策
✅早めの受診
✅ワクチン接種の検討

で、
大切な家族・仲間を守っていきましょう🤝

クリニックでは
引き続きみなさまの健康をサポートいたします🍃
お気軽にご相談ください😊

――――――――――――――――――
📍 やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)