🪻朝のラベンダー収穫とミツバチたちの共演🐝

〜香りと癒しと、そして科学的な視点から〜
☀️涼しい朝のひとときに
今日はいつも通りの時間に起き、まだ太陽が本気を出す前の涼しいうちに、
庭のラベンダーを収穫しました🌿💜
ほんの少し風が吹くだけで、ラベンダーの甘くてすっきりとした香りがふわっと漂い、
その瞬間から、まるで心が整っていくような感覚に包まれます🧘♂️✨

🐝ミツバチたちとラベンダーの共生関係
今朝は、ミツバチの訪問がありました。
あちこちの花に頭をつっこんで懸命に蜜を集める姿が🌸
ラベンダーは蜜源植物(nectar plant)として、ミツバチにとっても重要な存在。
彼らはラベンダーの花から蜜を集め、代わりに花粉を運んで受粉の手助けをしています。
つまり、ミツバチとラベンダーは“持ちつ持たれつ”の関係にあるのです🌍
このように生態系の一員としての植物の役割を考えると、
「全部収穫するのではなく、半分だけ残す」という判断にも、自然と優しさが宿ります🌱

💊ラベンダーの香りと科学的な効能
ラベンダーは「癒しのハーブ」として知られていますが、
その理由にはしっかりとした薬理作用が関係しています🔬
✅ ラベンダーの主要成分
- リナロール(Linalool)
→ 鎮静作用・抗不安作用 - 酢酸リナリル(Linalyl acetate)
→ 鎮静・鎮痛・自律神経調整作用 - カンファー(Camphor)(品種による)
→ 血行促進・抗菌
✅ 医学的に注目されている効果
- 不眠改善(睡眠の質の向上)
→ ラベンダー精油を使ったアロマテラピーは、軽度の不眠症状の緩和に有効とする研究が多数あります。 - 自律神経の安定化
→ 交感神経の過緊張をやわらげ、副交感神経を優位にし、リラックス状態へ導く効果があると報告されています。 - 気分の安定・抗うつ効果
→ 精神的ストレスの軽減や軽度のうつ状態の緩和に寄与するとの報告もあり、
特に更年期障害やストレス性疾患の補助療法としても用いられています。 - 抗菌・抗炎症作用
→ 肌トラブルの予防・傷の治癒促進など、皮膚科領域でも応用が期待されています。

🧺収穫後はドライラベンダーに
今日収穫したラベンダーは、風通しの良い場所でドライハーブとして乾燥中。
ドアに吊るしておくと、ふとした風に香りが立ちのぼり、
まるでプロヴァンスの田舎にいるような気分に🇫🇷✨
🌿乾燥ラベンダーの活用アイデア
- 香り袋(サシェ)にして寝室や車内へ🚗
- お風呂に浮かべてラベンダーバス🛁
- 枕元に置いてリラックス誘導🌙

👨⚕️医師として伝えたいこと
香りには「記憶」や「感情」を刺激する力があります。
ラベンダーの香りは、五感の中でも嗅覚を通じた“脳のケア”につながる
貴重なツールのひとつです🧠
私たち医師は薬を処方するだけでなく、第二診察室(ブログ)で
日々の暮らしの中にある「癒し」や「調和」を見直すお手伝いもできればと思っています。
📝まとめ
- ラベンダーは香りだけでなく科学的に証明された薬理効果がある
- ミツバチと植物の生態系のつながりを感じながら自然と向き合う
- 医療だけでなく、暮らしの中のセルフケアとして活用できる
あなたの生活にも、ちょっとしたラベンダーの時間を🌿
心とからだの健康に、自然の力をそっと添えてみませんか?
📍やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
からだ整えラボ2025年11月21日🔥 インフルにかかりやすい人の“5つの共通点”が判明!今年の異常流行で必ず知っておきたい最新科学
クリニックだより2025年11月20日【空気が“極度に乾燥する冬”へ⚠️】今年の年末はインフルと咳が“爆発的に悪化”する予感…
クリニックだより2025年11月20日【12月でも間に合います】「打ちたかったのに忘れていた」患者さんのために
からだ整えラボ2025年11月20日温活士である医師が通う、よもぎ蒸しで心とカラダが軽くなる日✨


