🌞夏のはじまり、わが家の家庭菜園日記

──育つ、実る、そして癒される。
🪴緑のカーテンが空に向かって伸びる朝
今日もよく晴れた一日。
朝の光を浴びながら庭を見渡すと、
元気いっぱいに伸びているゴーヤの葉が、
まるで空へ登るようにツルをのばしていました。
今年も我が家のグリーンカーテンが本格始動です。
目にも涼しく、風にそよぐ音さえも心地よく🌿
🥒小さな実の誕生
よく見ると、ゴーヤの花の奥に
ぷっくりと膨らんだ小さな実が…!
この瞬間の発見が、なんとも嬉しいのです。
きゅうりも勢いよく葉を茂らせています。
ツルがネットにしっかり巻きついて、
ぐんぐん空を目指しているようでした。

🍅葉陰にかくれんぼするミニトマト
トマトの茂みの中をのぞくと、
青くてつやつやしたミニトマトの実がいくつも実っていました。
まだ緑色ですが、
これがだんだんと赤く色づいていくのを見るのが、
この季節のささやかな楽しみです😊

🍊みかんの赤ちゃんも誕生
ふと足元を見ると、
小さなみかんの実がひとつ、枝先にしっかりとついていました。
まるで小さなビー玉のように、まだかたい緑色。
秋には黄金色に染まるのだと思うと、
季節の流れが見えるようで、胸があたたかくなります。

🌿よもぎの緑がやさしく茂る
そして、我が家の定番「よもぎ」もすくすく成長中。
この葉の香り、手触り、力強さ。
薬草としての昔ながらの知恵を、日々の暮らしの中で感じさせてくれます。
乾燥させてお茶にしたり、
お風呂に浮かべたり、
時には料理に香りづけとして加えることも。
自然はやっぱり、生活のなかに“役立つ美しさ”をくれますね🍃

📸今朝の一枚たち
・空に向かうグリーンカーテン
・花をつけた小さなゴーヤ
・青いミニトマトの実り
・みかんの実のはじまり
・たくましく茂るよもぎの群れ)

✨おわりに
家庭菜園をしていると、
「ただ育てている」のではなく、
季節とともに暮らしていると感じます。
葉の変化、花の香り、実の色づき…。
そのすべてが、日々のリズムを整えてくれるようです。
庭に出て、静かに葉を見上げる時間が、
なによりのリフレッシュ。
今年もたくさんの“ちいさな恵み”に出会えますように🌿
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
からだ整えラボ2025年11月21日🔥 インフルにかかりやすい人の“5つの共通点”が判明!今年の異常流行で必ず知っておきたい最新科学
クリニックだより2025年11月20日【空気が“極度に乾燥する冬”へ⚠️】今年の年末はインフルと咳が“爆発的に悪化”する予感…
クリニックだより2025年11月20日【12月でも間に合います】「打ちたかったのに忘れていた」患者さんのために
からだ整えラボ2025年11月20日温活士である医師が通う、よもぎ蒸しで心とカラダが軽くなる日✨


