【新刊紹介】『OUTLIVE(アウトリブ)人はどこまで生きられるのか』📖✨

~100歳を超える健康長寿は「運」ではなく「戦略」~

こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です😊

9月25日に発売された話題の本、
ピーター・アッティア医師の 『OUTLIVE(アウトリブ)人はどこまで生きられるのか』 をご紹介します。

なぜ今、この本が注目されているのか?

「健康に長生きする」ことは誰もが願うこと。
しかし実際には、

  • 遺伝だから仕方ない…
  • 年齢には逆らえない…
    と諦めてしまう方も少なくありません。

この本のメッセージはとてもシンプルです。
👉 100歳を超える健康長寿は、“運”や“遺伝”ではなく“戦略”によって実現できる

つまり、私たちの「日々の選択」が未来の健康を大きく左右するということです。

でも…本を読むのは難しい方も多い📕💦

実際のところ、分厚い医学書や専門的な本を読むのは難しい…と感じる患者さんも多いのが現実です。
だからこそ私は、日々こうした知識を仕入れて整理し、「必要なタイミングで、必要な患者さんに、必要な情報を届ける」ことを大切にしています。

皆さんが本を読まなくても、安心していただけるように。
私が学んだ内容を噛み砕き、日常生活や診療に役立つ形でお伝えしていきます🌿

本書のポイント🌿

本書では、長寿を科学的に伸ばすための「4つの柱」が紹介されています。
1️⃣ 運動(筋力・持久力をどう維持するか)
2️⃣ 栄養(食べ方・栄養素の選び方)
3️⃣ 睡眠(質の高い休養の確保)
4️⃣ 精神(ストレス・人間関係・心の健康)

どれも特別なことではありませんが、最新の医学的エビデンスに基づいて「どう組み合わせ、どう実践するか」が詳しく解説されています。

誰に読んでほしいか?👨‍👩‍👧‍👦

  • 健康診断で生活習慣病を指摘された方
  • 家族に介護や病気を抱える方
  • いつまでも元気に趣味や旅行を楽しみたい方

特に「今から何を始めればいいか分からない」という方には、未来をデザインするヒントになるはずです。

必要な知識を必要なタイミングで届ける📩

医療で大切なのは、知識を“今この瞬間”に届けられるかどうかです。
糖尿病予備軍と言われた時、家族の健康を守りたいと思った時、定年を迎える時…。

その瞬間にこの本と出会うことで、人生の質が大きく変わるかもしれません✨

📖 まとめ


『OUTLIVE(アウトリブ)』は単なる健康本ではなく、
「未来の自分を戦略的にデザインするための実践書」

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックとしても、患者さんにとってこの知識が「ちょうど必要なタイミング」で届くことを願っています。

そして私は、その内容を日常の診療に活かしながら、
本を読むのが難しい患者さんにも「ちょうど必要な知識」をお届けしていきたいと思います。

👉 健康長寿を叶えるカギは、“運”でも“遺伝”でもなく 「戦略」 です。
一緒に、よりよい未来のための選択を始めてみませんか?🌈

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)