🌿講義の前に、心と体を“整える沖縄時間”

~聖灯看護学校での午後~

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
院長の山口裕礼です。

今日は「横浜市医師会聖灯看護専門学校」での講義に伺いました🎓✨
医療の現場を支える看護学生の皆さんにお話しできる時間は、いつもこちらが学びをいただくような貴重な機会です。

🍲講義前に立ち寄った「沖縄の風」

授業の前に少し時間があったので、近くの沖縄料理店でランチをいただきました🌺

選んだのは――
ソーキ汁(単品)にフーチバー(よもぎ)をトッピング!

黄金色のスープには豚骨と昆布の旨味がたっぷり。
そこにフーチバーの爽やかな香りが重なって、まるで深呼吸するように心が落ち着きます😌🌿

テーブルには「さんぴん茶(温)」のポット。
ジャスミンの香りがふわりと漂い、食後の余韻まで南国気分。
辛みが欲しいときには、唐辛子を漬けた「コーレーグース」も欠かせません🌶✨

🧡帰り道に見つけた「むーちー」

近くの沖縄物産店で、懐かしいお菓子「むーちー」を見つけて思わず購入しました😊
月桃の葉に包まれたピンク色の餅は、沖縄では「家族の健康と長寿を願う」縁起物。
講義を終えたあと、教員控室でさんぴん茶と一緒にゆっくり味わいました🍵🌺

🌈医療の原点は“ぬちぐすい(命の薬)”

沖縄では食や自然を「ぬちぐすい(命の薬)」と呼びます。
フーチバーも、さんぴん茶も、むーちーも――
体を整えるだけでなく、心を癒やす力があります。

医療の現場にいる私たちも、忙しさの中でこうした「心を整える瞬間」を大切にしたいものです✨

📍追記:

来月11月1〜2日には鶴見で「ウチナー祭」も開催🎶
沖縄文化にふれる絶好の機会です🌺
学びの秋、食の秋、そして“ぬちぐすい”の秋。
みなさんもぜひ体験してみてください😊

🌿#聖灯看護学校 #沖縄料理 #ソーキ汁 #フーチバー #むーちー #さんぴん茶 #ぬちぐすい #からだ整えラボ #医療と文化

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)