🌿「どこに行っても同じ対応をされる人」

〜それは“生きづらさ”のサインかもしれません〜

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
院長の山口裕礼です。

💬「紹介されました」という背景にあるもの

当院には、さまざまな医療機関から紹介状を持って来られる患者さんが多くいます。

中には、
「前の病院で診てもらえなくなった」
「主治医から別の先生を紹介された」
というケースもあります。

表向きは「適切な専門医への紹介」ですが、
実際には――
医師との信頼関係がうまく築けなかったサインのこともあります。

🧭 “紹介”には2つの意味がある

紹介には、大きく分けて2種類あります。

1️⃣ より専門的な医療が必要な場合
👉 呼吸器・皮膚・免疫など、より深い知識や設備が必要なとき。

2️⃣ 医師との関係が難しくなった場合
👉 医師が「これ以上は支えきれない」と感じたとき。

後者は、患者さんにとっては突然のように見えますが、
医療者の中では「お互いがこれ以上苦しくならないための選択」なのです。

💡 医師も人間、限界があります

多くの患者さんは誠実で真面目です。
しかし、時にごく一部の方が

  • 医師を試すような発言をする
  • 感情的に怒りをぶつける
  • 自分の考えを一方的に押し通す

そうなると、医療は「治療」ではなく「対立」になってしまいます。
そして結果的に――
医師は「もう少し落ち着いた関係が築ける医療機関へ」と紹介することになります。しかし、どこに行っても同じ。

これが、いわば“静かな放流”=やさしい断り方なのです。

🩺 医師との関係がうまくいかないとき

「病院を変えても、どこでも似たような対応をされる」
「先生にきちんと伝えているのに、分かってもらえない」

そんな声を聞くことがあります。

実はそれ、単に“医師との相性”の問題ではなく――
患者さんの生きづらさが背景にあることも少なくありません。

💡 生きづらさとは、「関係の壁」

生きづらさという言葉には、
「社会の中でうまく自分を出せない」
「いつも誤解されてしまう」
「悪気はないのに距離を置かれる」
といった、人との関係の壁が含まれています。

医療の場でもそれは同じです。

診察室での“わずかなすれ違い”が、
お互いの信頼を遠ざけてしまうことがあります。

💡 医療だけでなく、人生のすべてに共通する

これは病院だけの話ではありません。
スーパーでの対応、職場での人間関係、友人との関わり――
どこでも同じような出来事が起きる人がいます。

なぜでしょうか?

それは「相手のせい」ではなく、
“自分の心の持ち方”が同じだからです。

相手が変わっても、
自分の反応や姿勢が変わらなければ、
結果はいつも同じになるのです。

🪞 医療は“人間関係の鏡”でもある

診察室は、ある意味で人生の縮図です。

  • 相手の話をどう受け止めるか
  • 不安や怒りをどう伝えるか
  • 相手をどれだけ信じられるか

医療の現場では、
それがはっきりと浮かび上がります。

信頼をもって臨む方は、
自然と医師も真摯に応え、良い関係が生まれます。
逆に、最初から疑いの目で来られる方は、
どんなに丁寧に説明しても、納得されにくい。

それは、医療だけでなく、
人間関係すべてに共通する法則です。

🌈 「どこに行っても同じ」と感じたときこそ、チャンス

もし今、
「どこに行っても同じような扱いを受ける」と感じているなら、
それは“自分の心の向き”を見直すタイミングかもしれません。

環境を変えることは簡単ですが、
根本的な変化は、自分の姿勢を少し変えることから始まります。

  • 「信じてもらえない」と思う前に、相手を信じてみる
  • 「わかってもらえない」と思う前に、自分の伝え方を変えてみる

たったそれだけで、
驚くほど人間関係が変わることがあります🌸

💬 生きづらさの根っこは「恐れ」かもしれない

多くの人が、過去の経験や傷つきから、
「また裏切られるかも」「また否定されるかも」と感じています。

それが、知らず知らずのうちに防御的な態度になり、
相手との間に“見えない壁”を作ってしまうのです。

でも大丈夫。
人はいつからでも変われます。

信頼を「怖いもの」ではなく「育てるもの」として見つめ直せば、
医療も、人間関係も、やさしく変化していきます🌿

💖 最後に:信頼は、生きやすさを取り戻す第一歩

医療とは、心と体の両方を整える場所です。
だからこそ、医師との関係は“生き方”そのものを映します。

信頼を築けるようになると、
病院だけでなく、
家庭も、職場も、社会も、不思議と生きやすくなる。

信頼は、最良の治療であり、生き方の処方箋です✨

👨‍⚕️やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
「信頼から始まる医療」を大切に、
生きやすさを取り戻すサポートをしています😊

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)