🌿「たとえ病が治らなくても、人は幸せに生きられる」──私が目指す医師像

こんにちは。
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。
📖先日、読書の中で深く心を揺さぶられた一節に出会いました。
「たとえ病が治らなくても、仮に残された時間が短くても、人は幸せに過ごすことができる」
これは、ある医師が、患者さんと真摯に向き合い続けた先に見えた景色。
「治る/治らない」という二択を超えたところにある、人としての真の豊かさを示す言葉です。
そしてそのあり方は、まさに私が日々目指している姿でもあります。
🧠 治すだけではない。「共に生きる」という医療
医学は“治す”ことを目標に進化してきました。
もちろん、それは医師としての使命の中心です。
しかし、すべての病が完治するわけではありません。
慢性疾患、認知症、進行性の病気、あるいは原因がわからない苦しみ——
そのなかで、なお穏やかに生きていく人たちの姿があります。
私は、
「病を抱えながら生きる」ことこそ、医療が最も寄り添うべき領域
だと思っています。
🧘♀️ 言葉よりも、「ただ隣にいること」
書籍に登場する医師は、
「死についてもっと知りたい」と語る一方で、
“聞く資格があるとも思わない”と静かに言います。
その姿勢が、私はとても好きです。
多くを語らずとも、
患者さんの苦しみにそっと耳を澄まし、
ただ隣に存在しているだけで安心を生む。
医療者として、
そんな静かな強さを持ちたいと、私は思います。
🏥 しかし——現実にも目を向ける
私のクリニックには、多くの患者さんが来られます。
重い病状の方、不安を抱える方、
すぐに症状を治したい方、
ただ話を聞いてほしい方。
そして私は、
一人ひとりと深く向き合うことを理想としながらも、
現実には、全員にそれが叶うわけではない
ことを痛いほど理解しています。
私は呼吸器内科医として、
“科学の最先端”を担い、
常に最新のエビデンスに基づいた治療や判断が求められる立場でもあります。
だからこそ、
スピードも精度も求められる現場では、
理想をそのまま形にできない瞬間がある。
それでも——
心の奥底では、
「患者さんの人生そのものに寄り添いたい」
と願い続けています。
その想いだけは、ひとときも手放していません。
🌈 理想 × 現実の間で
私は思います。
💡 すべての患者さんに
“人生をともに歩む医療”を提供することは難しい。
けれど、
💡 その願いを心に灯し続けることはできる。
その灯がある限り、
診療の中の一言、
視線、
沈黙、
最後の「また来てくださいね」が
患者さんの救いになる瞬間が必ずある。
私はそう信じています。
✨ 私も、そんな人でありたい
深刻な病を抱えた人が、
自分らしく生き、
小さな喜びを見つけ、
日々を丁寧に重ねていけるように。
必要な治療を届けながら、
科学だけでは届かないところへ、
小さな手をそっと添えられる人間でありたい。
100人/日、全員にすべてをすることはできなくても、
目の前の一人に、
誠実であり続けることはできる。
そう信じて、今日も診療を続けています。
🍀 終わりに
病を抱えていても、
残された時間が短くても、
人は幸せに生きられる。
その真実を、
私は患者さんから教わっています。
だからこそ私は、
“治す医療”と“支える医療”を、
両手で抱えていきたい。
その両立は、
私の終わりなき探求です。
今日も、明日も、
一人でも多くの方が
少しでも安心して過ごせるように——。
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
クリニックだより2025年11月9日📘 『スピノザの診察室』を読みました── 科学 × 哲学の、あたたかい医療を目指して
からだ整えラボ2025年11月9日🌿「たとえ病が治らなくても、人は幸せに生きられる」──私が目指す医師像
からだ整えラボ2025年11月9日老いを生きるということ──絶望の先にある“静かな希望”
からだ整えラボ2025年11月8日🍊渋柿で育てる!かんたん手作り「柿酢」のすすめ✨


