🌹宇宙をまとったバラ──カラー・オブ・ジュピターと名前に宿る物語たち🪐✨
こんにちは🍀
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です🌿
今日は、私の庭で咲き始めた特別なバラをご紹介させてください。
その名も──「カラー・オブ・ジュピター(Color of Jupiter)」🌌🌸
🌟名前を聞くだけでロマンが広がる──カラー・オブ・ジュピターとは?
「ジュピター」とは、ローマ神話における神々の王。そして、太陽系最大の惑星「木星」の英名でもあります🪐
“カラー・オブ・ジュピター”は、「木星の色」という詩的で幻想的な名前。
この名前を聞いた瞬間に、空に広がる星々や未知の惑星が浮かんでくる…そんな宇宙ロマンを一輪に込めたバラなんです✨
📸今まさに咲き始めた「神秘の花」🌱
写真をご覧ください📷

ピンクに紫が混じり合うつぼみは、まるで星雲のような複雑なグラデーション🌈
中心には深い影をたたえ、そこから宇宙の渦が広がるような独特な造形。
花開くと、ラベンダーがかった淡紫色に。
まるで“ジュピターの空をそのまま花にした”ような、不思議で優雅な表情を見せてくれます🌸
💫バラの「名前」には、ストーリーがある
バラの魅力は、見た目や香りだけではありません。
実は、それぞれのバラに名付けられた“名前”こそが、最も心を動かすポイントだったりするのです✨
そこで今回は、印象に残る4つのカテゴリー別に代表的なバラの名前とその意味をご紹介します👇
🧠【偉人・芸術家にちなんだ名前】
🎭ウィリアム・シェイクスピア2000
→ 深紅の花びらが情熱的。英国の劇作家シェイクスピアの世界を思わせます。
🖋ピエール・ドゥ・ロンサール
→ 16世紀の詩人。花の女王のような気品あるピンク色が印象的。
👑レオナルド・ダ・ヴィンチ
→ 完璧なロゼット咲き。幾何学的な花形はまさに芸術!
🍬【甘くロマンチックなお菓子の名前】
💝ペッシュ・ボンボン
→ フランス語で「桃のお菓子」。ふんわりした花びらと甘い香りにうっとり。
🍓ストロベリーアイス
→ 白とピンクのグラデーションがまるで苺のデザートのよう。
🍭シュガームーン
→ 優しく香る月のように、夜に映える幻想的な白バラ。
🌌【古代神話・天体に由来する名前】
🪐カラー・オブ・ジュピター
→ 宇宙を閉じ込めたような幻想色。まさに本記事の主役。
💫ノヴァーリス
→ 青バラの系譜に名を刻む存在。夜空を照らす“青き閃光”。
🔱アフロディーテ
→ ギリシャ神話の愛と美の女神。官能的な咲き方が魅力。
✨【創意あふれる造語・詩的な表現】
🎩ブルー・ムーン
→「めったにないこと」を意味する言葉から。奇跡のような青みがかった花色。
🔮ブラック・バッカラ
→ 深い黒紅の花。高貴さとミステリアスさが交錯する美の極み。
🎼レディ・オブ・シャーロット
→ 詩的な名前。アンティークオレンジの花色が見る人を惹きつけます。
🌿バラの名前は、心を整える“処方箋”かもしれない
バラを育てると、自然と花の名前に惹かれるようになります。
名前を知り、その背景にある物語に触れることは、心を整える時間にもなるのです🕊
「カラー・オブ・ジュピター」が咲いた朝、私はふとこう思いました。
「このバラに名前があってよかった」と。
🌈あなたの“物語の一輪”を見つけてください
花の名前を知ると、見える世界が変わります。
自分の心にしっくりくる名前を持つバラが、
あなたの人生にそっと寄り添ってくれるかもしれません🌼
ぜひ、お気に入りのバラの名前を探してみてください。
その一輪が、きっとあなたを癒やしてくれるはずです🌹✨
📍やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
🌸山口裕礼
投稿者プロフィール

-
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)