🎁からだ整えラボ|誕生日にいただいた「時間帯フリーの整えセット」レビュー(ノンカフェイン&グルテンフリー&低添加)✨

こんにちは、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 山口裕礼です。
今年の誕生日に、とても“考え抜かれた”ギフトをいただきました。
テーマは――「いつでも、からだをやさしく整える」。
夜だけでなく、日中のリフレッシュ・午後の間食・仕事終わりの切替など、さまざまなシーンで活躍する内容でした。
キーワード:ノンカフェイン/血糖スパイク対策/腸にやさしい/グルテンフリー/ポリフェノール/低添加物
すべて、当院の「からだ整え」哲学に合致するチョイスです。👏
🫖 1)FRUIT HERB TEA(フルーツハーブティー)— ノンカフェインで夜に最適

- 原材料:ハイビスカス(エジプト)、エルダーベリー、オレンジピール、ローズヒップ、ジンジャー、ステビア葉
- 香りづけ:天然ブラッドオレンジ由来(合成香料ではないのが◎)
- 淹れ方:180ml/90–100℃/3–4分(パッケージ表記)
- カフェイン:ゼロ(ハーブティー)
🌟整えるポイント
- ハイビスカス & ローズヒップ → ビタミンC・有機酸でスッキリ感。
- エルダーベリー → アントシアニンで“夜の抗酸化”。
- ジンジャー → ぽかぽか温め、入眠をサポート。
- ステビア → 砂糖不使用でもほんのり甘い → 血糖スパイク対策にも相性良し。
📝夜のルール:就寝2–3時間前はカフェインを避ける。このハーブティーならOK!
※カカオ系おやつは微量のカフェイン・テオブロミンあり。摂るなら少量&就寝2時間前まで。

ノンカフェインだから朝の目覚め〜夜のリラックスまで幅広く楽しめる。
ビタミンCやポリフェノールが豊富で、日中の酸化ストレス対策にも◎。
午後のティーブレイクに飲めば、カフェインによる睡眠影響を避けつつ集中力UP。
🍑 2)甘く香るフルーツスナック(桃)— 噛んで副交感神経スイッチ

- 原材料:国産の桃のみ(添加物なし)
- 栄養(1袋あたり):85.2kcal/P 1.2g/F 1.8g/C 16.2g/食塩相当量 0.002g(表示より)
- アレルゲン表示:なし(ただし製造工場はえび・小麦等も扱う旨の注意あり)
🌟整えるポイント
- 噛む刺激で副交感神経が優位に → リラックス&食べ過ぎ抑制。
- 砂糖コーティングなしの素材勝負。フルーツの食物繊維で腸活にも◎。
- 就寝直前を避け、“少量をゆっくり”がコツ。

果物そのままで添加物ゼロ。
仕事中の「ちょっと甘いものが欲しい」瞬間にぴったり。
噛むことで副交感神経が優位になり、昼間のストレスコントロールにも役立ちます。
🍫 3)ヴィーガン&グルテンフリー厚焼きフロランタン(カカオ)— “賢いご褒美”

- 特徴:米粉(国産)ベース、卵・乳不使用、甘味はきび糖+メープル。
- 主な素材:アーモンド、カカオニブ、ココナッツオイル、塩 ほか
🌟整えるポイント
- グルテンフリー → 胃腸負担を感じやすい方にやさしい選択肢。
- アーモンドのビタミンE&カカオニブのポリフェノール → 酸化ストレス対策。
- ココナッツオイル由来の脂質で満足感が高く少量で完結しやすい。
- おすすめは1枚をゆっくり。ハーブティーと合わせると血糖上昇がマイルドに。
🍪 “からだにやさしい”でもおやつは量の設計がいちばん大事。質×量×タイミングで整える♪

午後の間食におすすめ。血糖スパイクを抑えつつ満足感あり。
カカオのポリフェノールは抗酸化作用だけでなく気分を前向きにする作用も期待できます。
グルテンフリー設計で、お腹にやさしい → 診療合間でも安心していただける。
🎯 このギフトが「考え抜かれている」6つの理由
- 完全ノンカフェインの主役(ハーブティー)で夜用に最適化。
- 低添加・素材主義:果物は桃のみ、香りも天然由来。
- 血糖スパイク対策:甘味はステビア・メープル等、ゆるやかな糖を中心に。
- 腸にやさしい:グルテンフリー/乳卵不使用で幅広い体質に配慮。
- 抗酸化の層:ベリー・ハイビスカス・カカオ・ナッツでポリフェノール多層化。
- 行動デザイン:噛む・香る・温めるを組み合わせ、自律神経を“整える体験”まで設計。
まさに「昼・夜の整え」ルーティンがそのまま成立するセット。贈る側の“理解と愛”を感じます。🥹✨
💡 ポイントは「シーンを選ばない設計」
このギフトは――
☑️ ノンカフェイン/低添加/グルテンフリー/抗酸化食材
☑️ 日中の仕事効率UPにも、夜のリラックスにも対応可能
☑️ “時間帯フリー”で心身を整えられる
つまり、一日のリズム全体を支えるための選択肢が詰まっています。
❓よくある質問
- Q:全部ノンカフェイン?
A:ハーブティーはノンカフェイン。カカオニブは微量のカフェイン・テオブロミンを含むため、量と時間帯に配慮を。 - Q:夜に甘いものはNG?
A:量とタイミング次第。ゆっくり噛む+温かい飲み物と一緒に。就寝直前は避けましょう。
🌱 まとめ
いただいたギフトは、単なるおやつやお茶ではなく、ライフスタイル全体を考慮した“整え設計”でした。
- 朝:ノンカフェインティーで胃腸にやさしいスタート
- 昼:フルーツスナックで血糖安定
- 午後:フロランタンで抗酸化×満足感
- 夜:再びハーブティーでリラックス
どのタイミングにも対応できる、“考え抜かれた贈り物”に心から感謝しています。
🤝 さいごに:贈ってくれたあなたへ
からだは“毎日の小さな選択の総和”でできています。
このギフトは、私の哲学を理解したうえで「夜の行動設計」まで踏み込んでくれた贈り物。
深く、うれしい。心から、ありがとうございます。💐
「薬が必要なときも、薬に頼らずにすむ体づくりも、両方大切に。」
これからも臨床と“からだ整え”の二輪で、皆さんの健康に貢献していきます。😊
ハッシュタグ(SNSシェア用)
#からだ整えラボ #誕生日プレゼント #ノンカフェイン #フルーツハーブティー #グルテンフリー #ヴィーガンおやつ #血糖スパイク対策 #腸活 #ポリフェノール #夜のルーティン 🌙✨
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年8月23日🦠コロナ再流行と「鐘馗(しょうき)」の祈り舞
からだ整えラボ2025年8月23日有隣堂で買った本と、「がんと生きるヒント」
からだ整えラボ2025年8月23日🎁からだ整えラボ|誕生日にいただいた「時間帯フリーの整えセット」レビュー(ノンカフェイン&グルテンフリー&低添加)✨
からだ整えラボ2025年8月23日🌹からだ整えラボ:特別な時に飲む「ご褒美ハーブティー」✨