153人  243回

当院でひと月で吸入をお教えした患者数 153人
延べの吸入をお教えした回数 243回

2月のひと月で、153人の患者さんに、243回吸入方法を院内でお教えさせて頂きました。

9割以上の患者さんは初めての吸入器の使用になります。

これも

・当院に来て頂いた患者さん

・ご紹介をして頂いた医療機関の先生

・口頭でご紹介をしていただいた薬局の先生

・口頭でご紹介をしていただいた友人

の皆様のおかげであり、大変感謝をしております。

また、当院のスタッフも吸入器の使用方法を

● 自ら良く学び

● 患者さんの気持ちに寄り添い

分かりやすく教えることが出来ており、私は大変感謝をしております。

現在も1日に10人ほどの患者さんに吸入方法を

■ 初回における使用方法の説明


■ 2回目以降における使用方法の確認

■ 継続的に使用方法を確認

全て院内でしております。

これだけ多くの患者さんに吸入方法を院内でお教えしてきて、

■ 今まで気が付かなかったことが多く分かってきました

今後は適時、ホームページで当院で分かったことなどをお知らせし、皆様に還元をできればと思います。

全国的には呼吸器専門医、アレルギー専門医がいない地域も多くあると思います。

私が横浜の希望が丘で経験していることをホームページに記載することによって、

● おひとりの患者さんでも構いません

● お一人の先生でもかまいません

~ 参考になった ~

と思っていただければ嬉しいです。

山口 裕礼

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)