喘息と口腔内カンジダ症についてのご案内

喘息をお持ちの皆様へ:口腔内カンジダ症についてのご案内
当クリニックは、喘息をはじめとする呼吸器疾患の専門施設です。
喘息の治療で必要不可欠な吸入ステロイドを安全に使用していただくための情報を提供します。
口腔内カンジダ症とは
口腔内カンジダ症は、カンジダ菌という常在菌が口腔内で過剰に増殖することによって起こる病状です。
健康な状態ではカンジダ菌は無害ですが、体の抵抗力が落ちたり、特定の環境下で増殖することにより症状が現れます。
喘息治療と口腔内カンジダ症
喘息の治療には吸入ステロイドが欠かせません。
これらは、喘息の症状を管理し、発作を防ぐために重要です。
当クリニックでは、吸入ステロイドの適切な使用を指導しており、その安全性を確保しています。
ただし、吸入ステロイドの使用により口腔内の環境が変化し、カンジダ菌が増殖しやすくなることが時にあります。
症状
- 口腔内の白い斑点
- 痛みや違和感
- 味覚障害
- 口臭
治療方法
治療には抗真菌薬のうがい薬の使用があります。
また、日常生活での口腔ケアも重要です。
吸入ステロイド使用後は、口を水でゆすぎ、清潔を保つことが大切です。
日常生活での対策
- 食後の歯磨きやうがいを徹底する。
- 義歯を使用している方は、義歯の清掃を忘れずに。
- 水分をこまめに摂取し、口腔内を潤わせる。
- 規則正しい生活と、十分な栄養、睡眠を心がける。
再発予防
再発を防ぐためには、日々の口腔ケアの徹底、免疫力を高める生活習慣の実践が重要です。
当クリニックでは、吸入ステロイドの安全かつ効果的な使用を支援し、喘息と共に快適な生活を送れるようサポートしています。
何かご不明点がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
からだ整えラボ2025年11月26日🧨【医療のリアル】“生きることを舐めきっている”患者さんに医師はどう向き合うのか?
からだ整えラボ2025年11月25日🌪️【NHKトリセツショーまとめ】自律神経は“勝手に乱れる”!
皮膚科2025年11月25日🔥【NHKトリセツショーまとめ】大人の9割がすでにリスクあり!「帯状ほう疹」
内科2025年11月25日🚨【NHKトリセツショーまとめ】「長引くせき」は命のサイン!?


