水虫ではなく、湿疹の場合もあります
多くの患者さんは、水虫かな?と思って市販の薬を塗ったりしています。
水虫の場合、市販の薬が効いて良くなる人もいます。
しかし、
● あまり良くならなくて受診される方もいらっしゃいます
そのなかには、水虫ではなく湿疹であった、という方も多いです。
見た目だけでは、見分けがつきにくいです。
● 湿疹の場合は水虫の薬を塗っても効き目もありません
水虫は、むけている皮の一部をとるか、爪の一部を削って顕微鏡で真菌の存在を確認して診断します。
● 水虫の治療は早期発見、早期治療が大事です
気になる方は、まずは皮膚科専門医を早めに受診されることをお勧めします。
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
クリニックだより2023.06.09喘息を悪化させない!ストレス解消のための効果的な方法
クリニックだより2023.06.08低気圧症候群について知っていますか?気圧の変化が引き起こす症状とは?
皮膚科2023.06.06手の汗に『アポハイドローション』でました
クリニックだより2023.06.05暖かさと優しさはそのまま、6月6日から自動受付、自動会計システムになります