水虫ではなく、湿疹の場合もあります
多くの患者さんは、水虫かな?と思って市販の薬を塗ったりしています。
水虫の場合、市販の薬が効いて良くなる人もいます。
しかし、
● あまり良くならなくて受診される方もいらっしゃいます
そのなかには、水虫ではなく湿疹であった、という方も多いです。
見た目だけでは、見分けがつきにくいです。
● 湿疹の場合は水虫の薬を塗っても効き目もありません
水虫は、むけている皮の一部をとるか、爪の一部を削って顕微鏡で真菌の存在を確認して診断します。
● 水虫の治療は早期発見、早期治療が大事です
気になる方は、まずは皮膚科専門医を早めに受診されることをお勧めします。
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
内科2023.01.25【2023年】COPD(慢性気管支炎)吸入薬 強さランキング
内科2023.01.24寒波到来!寒い部屋で咳が悪くなる理由
内科2023.01.23女性で歌を歌うと咳が出る理由と止めかた
内科2023.01.22【2023年】喘息(ぜんそく)吸入薬 強さランキング