1月の旬の食材で健康をサポート

こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。

寒さが本格的になり、風邪やインフルエンザ、乾燥による肌荒れや痰絡みといった症状が増える季節です。

Success

この時期は免疫力を高め、体を温める食材を意識して取り入れることが重要です

今回は、1月が旬の食材をいくつかご紹介し、それぞれの健康効果について解説します。

1. 大根

冬野菜の代表ともいえる大根は、消化を助け、体内の老廃物を排出する働きがあります。

  • 健康効果:
    • 消化酵素(アミラーゼ)を含み、胃腸の負担を軽減します。
    • 喉の痛みや咳を和らげる効果が期待されます。
  • おすすめの食べ方:
    • 大根おろしにすると栄養吸収が良くなり、鍋や味噌汁に加えると体を温める効果があります。

2. ほうれん草

この時期のほうれん草は甘みが強く、栄養価も高いのが特徴です。

  • 健康効果:
    • 鉄分や葉酸が豊富で、貧血予防や免疫力アップに役立ちます。
    • ビタミンAやCが豊富で、肌荒れや乾燥対策にも効果的です。
  • おすすめの食べ方:
    • おひたしやスムージーで手軽に摂取するのがおすすめです。

3. 白菜

冬場に欠かせない鍋の定番、白菜は水分が多く、ビタミンやミネラルがバランスよく含まれています。

  • 健康効果:
    • ビタミンCが風邪予防に役立ちます。
    • 食物繊維が腸内環境を整え、便秘解消をサポートします。
  • おすすめの食べ方:
    • 鍋料理や浅漬けで食べるとおいしく栄養を摂取できます。

4. 柚子(ゆず)

柚子は香りが豊かで、ビタミンCが多く含まれる冬の果物です。

  • 健康効果:
    • 免疫力を高め、風邪の予防に効果的です。
    • 香りがリラックス効果をもたらし、ストレス軽減に役立ちます。
  • おすすめの使い方:
    • 柚子湯や柚子茶にすると体が温まり、リラックス効果も得られます。

5. カブ

カブは根と葉の両方を活用できる万能な冬野菜です。

  • 健康効果:
    • 消化を助け、胃腸の働きを整えます。
    • カルシウムやビタミンKが骨の健康をサポートします。
  • おすすめの食べ方:
    • 煮物やスープ、漬物にするとカブの甘みが引き立ちます。

季節ごとの旬の食材を取り入れる理由

柿のように季節の旬の食材は、その時期の体に必要な栄養素を豊富に含んでいます。

特に秋冬には免疫を強化するビタミンや抗酸化物質が豊富な食材が多く、健康管理に役立ちます。

また、旬の食材は価格も手頃で、栄養価が最も高い状態で摂取できるのがメリットです。

患者さんには、特定の食材だけにこだわらず、春夏秋冬それぞれの季節の野菜や果物を意識して取り入れるようアドバイスしています。

Q1: 冬におすすめの飲み物は何ですか?

柚子茶や生姜湯がおすすめです。

どちらも体を温める効果があり、免疫力を高める栄養素が豊富に含まれています。

Q2: 旬の食材を取り入れるときのポイントは?

新鮮な状態で手に入れることが重要です。

また、調理法を工夫して栄養を無駄にしないようにすることが大切です。

例えば、大根や白菜は煮ることで体を温める効果が高まります。

食材選びに時間が取れない場合、どうすればいいですか?

スーパーで旬の食材コーナーをチェックしたり、冷凍の野菜や果物を活用すると手軽に取り入れられます。

Q4: 冬の乾燥肌対策に良い食材は?

ビタミンAが豊富なほうれん草やビタミンCが豊富な柚子がおすすめです。

これらの栄養素は肌の健康を保つのに役立ちます。

身近な食材を上手に取り入れることで、日常の健康管理が可能になります。

痰や咳、肌の調子に悩む方にとっても一つのサポートになるかもしれません。

当クリニックでは、患者さん一人ひとりの症状や体質に合わせたアドバイスを行っています。

気になる症状がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 山口裕礼

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。